アゴダ(agoda)の評判は良い、悪い?ホテル予約会社のアゴダには良い評判や悪い評判ありますが、実際のところどうなのでしょう。アゴダの評判やよくあるトラブルをチェックし、予約会社アゴダはおすすめできるか?ということを確認していきます。
アゴダとはどんな予約サイト?

アゴダはシンがポールに拠点をおく企業で、アジアに多くの支店があることから『東南アジア圏に強い予約サイト』として知られています。
アゴダでしか扱わないようなホステルやゲストハウスなど幅広い宿泊施設を取り扱っており、東南アジアでの知名度は抜群。
一部のアジア圏のホテルをアゴダが独占契約していてアゴダでしか予約ができないところがあるなど、東南アジアでホテルを探すのであればまずはアゴダで探すことをおすすめします。
アゴダの特徴
アゴダでは、『ベスト価格保証』や『リワード制度』『ポイントマックス』などといったサービスがあります。
・サービス名だけ言われてもわからない!
・そのサービスは本当にお得?
など、わからないことだらけだと思うので、アゴダのサービスについてどういった内容でどういったメリットがあるのかというのを解説していきます。
ベスト価格保証
ベスト価格保証(最低価格保証)というのは、外資系予約サイトであればほとんどのところが行っており、アゴダももちろん『最低価格保証』というものがあります。
ベスト価格保証というのは、同一条件でホテルを検索しアゴダの料金よりも安い予約サイトがあれば『同一料金』もしくは『さらに安い料金』で宿泊することができるというサービスです。
このサービスのおかげで、アゴダで予約しても『最安値で予約できる』ので安心ですね。
その他にも『日替わりお値打ち価格』というのもがあり、時間限定のセールなども行っているので『安いホテルを探したい』という場合はアゴダのチェックは欠かせません。
アゴダコイン
アゴダには『アゴダコイン』というものがあります。簡単にいうと『宿泊すればコインが貯まり、今後安くなるよ』というサービスです。
ホテルの予約の際に、『アゴダコイン還元¥○○』と表示されており、還元率はホテルの料金によって異なりますが、そのアゴダコインが次回の予約時などに使用できます。

アゴダコインの付与日は事前払いの場合はチェックアウトから7日後、現地払いの場合はチェックアウトから60日後に付与されます。
注意点としては、アゴダコインの有効期限です。説明欄などを見るとアゴダコインは『5年有効』と勘違いしてしまう方が多いのですが、実際には『5年以内の記載された失効日』になります。
アゴダコインの有効期限は自身のページから確認できるので、チェックを忘れずにしましょう。
\ アゴダコインを詳しく知ろう /
ポイントマックス
アゴダでは、リワード制度とは別に『ポイントマックス』という特典プログラムがあります。
ポイントマックスでは、ホテルを予約すると提携した企業や航空会社が提携しているマイルやポイントを貯めることができます。
提携している航空会社は、
・JAL
・チャイナエアライン
・タイ国際航空
・ユナイテッド航空
・ハワイアン航空
など、他にも多くの航空会社が提携しておりマイルを貯める方にはぴったりのサービスです。
注意点としては全てのホテル宿泊でマイルが加算されるわけではなく、ポイントマックスの対象となっているホテルのみとなります。
『どうせそんなことだろうと思った!』と思いがちですが、対象ホテルはとても多く、約7〜8割のホテルは対象となっているので、マイルをためている方は是非チェックしてみましょう。
アゴダの評判は良い?悪い?

上記で紹介したよう、アゴダには様々な特典がある予約サイトではありますが、宿泊予約に関するトラブルというものがあります。
口コミは良いのか?悪いのか?
ウェブ上で『アゴダ 口コミ』などで検索すると、
・悪質
・二度と利用しない
・詐欺だ
など、とても悪いことばかりが目につき『アゴダは良くないのか?』と思い予約を躊躇してしまう方もいるのではないでしょうか。
実際はアゴダに限ったことではなく、ほとんどの予約サイトに同様のトラブルがあります。
ホテルの予約を頻繁に行なっている方ならご存知のよう、他の予約サイトのエクスペディアやブッキングドットコムなどでも同様の口コミが多くあります。
口コミを調べるとネガティブな意見がとても目立ちますが、実際には概ね大半の方が問題なく予約できているということも頭に入れておきましょう。
そもそもなぜ悪い口コミが目立つのか
口コミではなぜネガティブな意見が多いのか?これはとても簡単なことで、ウェブ上には多くの不満や悪い口コミが目立つ理由は、なぜかというとなにか『トラブルがあったから』です。
普通に宿泊して、普通に家に戻れば『アゴダで予約して最高だった〜』とは誰も言わないからです。
何かトラブルがあったから『ウェブ上には』多くの不満や悪い意見が多いのです。
実際によくあるトラブル
アゴダで予約した方のトラブルとして、
・宿泊が予約されていない
・キャンセル無料だと思っていたが有料だった
・リクエストが伝わっていない
・トラブルがあったが連絡が取れない
・表示料金が分かりにくい
・サポートの対応が悪い
などのトラブルがありますが、事前の注意により解決できる部分もいくつかあるので、下記にてトラブルの事前対策方法というのを解説していきます。
アゴダのよくあるトラブルの解決法

上記ではアゴダでのネガティブな口コミやよくあるトラブルというのを解説してきましたが、ここからはそのトラブルを事前に解決する方法というのを紹介していきます。
リクエストが伝わっていない
リクエストが伝わっていないというのは、送迎やベッド数などが予約先ホテルに反映されていないなどです。
このようなトラブルは多々あり、アゴダ側のミスも多くあると思いますが、宿泊予約したホテル側のミスというものも多くあるようです。
事前にリクエストした内容がちゃんとホテル側に伝わっているか不安な方も多いと思います。
そんな時は、アゴダでは予約フォームからホテルに直接コンタクトすることが可能なので、心配な方はご自身で直接ホテル側にリクエストメールを送り、宿泊前に確認しておくと安心です。
キャンセル無料プランだと思っていた
キャンセルが『無料だと思っていたが、無料ではなかった。』という意見も多くあります。
これはアゴダの予約時にわかり辛い部分があるのでそれが原因だと思います。

ホテルの一覧のところには『キャンセル無料』と記載されているからここで無料と勘違いしてしまっている方が多い。
実際には…次の詳細ページに進むと条件が記載されている。

上記のように、同じキャンセル料無料でもプラン内容が異なる場合があり、このプラン内容の確認をしておらず、『キャンセル料無料だと思っていた』ということも多くあります。
キャンセル料無料のプランは基本的に『2020年◯月◯日の【前日】までキャンセル無料』と記載されているので必ず確認するようにしましょう。
キャンセル料無料のプランは、返金不可に比べると宿泊料が少しだけ高くなるというのも覚えておきましょう。
トラブルがあったが連絡が取れない
アゴダのサポートの対応に関してですが、アゴダの口コミや評判に関して、『サポートの対応が悪い』ということを耳にしますが、これはアゴダに限った話ではなくどのホテル予約サイトにおいても一定数こういったクチコミがあります。
アゴダだけが飛び抜けて多いというわけでもないので、そこまでネガティブな材料にはならないかと感じております。
アゴダの日本語電話サポートは(09:00〜21:45)と限られておりフリーダイヤルも存在しないため、他の24時間体制サポートの予約サイトと比較すると体制が良くないといえるでしょう。
日本には、東京や大阪など5箇所に支店があり、日本語のカスタマーサポート(09:00〜21:45)なども設けられているので日本人でも安心して予約することができる内容となっとえります。
日本語電話サポート:03-5767-9333(09:00〜21:45)
料金表示が分かりにくい
料金表示のわかりにくさは、ホテルの予約サイトでは多くみられる問題です。
アゴダの料金表示は『税』と『手数料』が表示されておらず、予約の最後に表示されるてめ、予約直前になって正式な料金が表示され『騙された!』と思ってしまう人もいます。

上記のような表示方法になるわけですが、これはアゴダだけでなくエクスペディアやホテルズドットコムなども同様で、アゴダだけが不親切なわけではありません。
予約の際は、『最終ページの料金』をしっかりと確認するようにしましょう。
アゴダの現地払いはできないの?
アゴダの支払いのタイミングは、基本的には予約日の支払いになります。
ホテルや客室によっては、
・後日支払い
・今すぐ支払い
があり、後日支払いでは宿泊日の3日前まで支払いは行われず予約をキープすることができます。

予約の際に『お支払いのタイミングを選択』で後日支払いというものがあれば後日払いができるので、安心して予約したい方は『本日の支払い額:0¥』と記載しているホテルを選ぶようにしましょう。

アゴダは他と比べて安いのか?

ホテルの予約サイトには多くの競合があり常に価格争いをしているため、アゴダが最も安いかといわれたらそうでない場合もあります。
競合が横並びの中アゴダだけが安いなどといったケースもあるので、比較的安い部類に入るとは思いますが他のホテル会社との兼ね合いもあり『安い場合もあるが安くないこともある』というのが結論です。
では『ベスト価格保証』があるから安いじゃん!と思う方もいると思いますが、もちろんその通りです。
多くの人が最安値のホテルサイトを利用している
実際のところは、
・同一条件での検索が難しい
・アゴダに安いことがあったと伝え方がわからない
・アゴダコインは次いつ使うかわからない
など、仮に他の予約サイトがアゴダよりも安かった場合に、アゴダコインの還元でお得に予約できるとしても、次にいつホテルの予約するかわからないからと、そのまま『予約時に最安値』の他の予約サイトで予約をしてしまう方が大半です。
ホテル予約のおすすめの方法
ホテルの予約サイトは数多くありますが、おすすめできる予約会社というのは決まってきます。
基本的には、
・アゴダ(agoda)
・エクスペディア(Expedia)
・ホテルズドットコム(Hotels.com)
・ブッキングドットコム(Booking.com)
・トリップドットコム(Trip.com)
上記の予約サイトがおすすめで、宿泊先が決まったら上記の予約会社の中で比較し安いところを探すといった方法がおすすめです。
知っておいて欲しいのが、上記の予約会社では『最低価格保証』や『ポイント還元』『割引』など、それぞれ特典が異なるのでご自身に合った特典の予約会社で予約するのが良いでしょう。
下記に、それぞれの特徴を比較した記事があるので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
アゴダはおすすめできる予約サイトで間違いなし!

アゴダの評判や体制などに関して解説してきましたが、最終的な結論として『とてもおすすめできる予約サイト』です。
その理由として、
・怪しいサイトではなく世界規模の良質サイト
・悪い評価以上に高評価を多く得ている
・私も使用しているが一度も問題はない
・ホテルの掲載量も多く、料金が安い
・最低価格保証がある
・日本語対応
・アゴダコインの還元がある
などの理由から、とてもおすすめできる予約サイトです。
アゴダでホテルを予約する際には必ず
・プラン内容
・サポート内容
・キャンセル可否
・ホテルの口コミ
などを事前に確認してから予約することで、事前にトラブルを回避できるはずです。