海外ホテル予約サイトの比較。ホテルを予約する際に、『日系予約サイト』と『外資系予約サイト』というものがあります。ここではそんな数多くある予約サイトの中からおすすめできる5選をそれぞれ特徴ごとに比較しながら解説していきます。
ホテル予約サイトの基本情報を知っておこう

外資系予約サイト・日系予約サイト
海外ホテルを予約する際に気づくことは、『外資系ホテル予約サイト』と『日系ホテル予約サイト』というものがあります。
外資系ホテル予約サイト
・エクスペディア(Expedia)
・ホテルズドットコム(Hotels.com)
・ブッキングドットコム(Booking.com)
・アゴダ(agoda)
・トリップドットコム(Trip.com)
日系ホテル予約サイト
・JTB
・じゃらんnet
・楽天トラベル
・エアトリ(旧DeNAトラベル)
・アップルワールド
ホテルの予約サイトは大きく分けて2つのグループに分かれている
世界のホテル予約サイトは、大きく分けて『エクスペディアグループ』と『ブッキンググループ』の2つのグループに分けられています。
エクスペディアグループには、
・エクスペディア
・ホテルズドットコム
が属しており、
・JTB
・じゃらん
はエクスペディアグループと提携しております。
ブッキンググループは、
・ブッキングドットコム
・アゴダ
が属しており、
・楽天トラベル
がブッキンググループと提携しております。
『エアトリ(旧DeNAトラベル)』に関しては、エクスペディアグループとブッキンググループの両社と提携しています。
外資系予約サイトと日系予約サイトはどっちが良い?
れでは、外資系の予約サイトと日系予約サイトはどっちがいいのか?と思うかもしれませんが、両者の特徴として
外資系予約サイト
・口コミの数が多い
・最低価格保証を行っている
日系予約サイト
・視認性が良くわかりやすい
といった特徴があり、今のところ外資系予約サイトに軍配が上がっています。
それでは下記では、海外ホテルの予約におすすめの予約サイト5選を紹介していきます。
Expedia(エクスペディア)

エクスペディアは、『ホテル』『航空券』『オプショナルツアー』などを取り扱う総合旅行予約サイトです。
ホテルズドットコムやトリバゴといった人気予約サイトも運営しており、世界最大のオンライン旅行会社として知られています。
エクスペディアの特徴
エクスペディアの特徴として、『航空券とホテルを一緒に約することで、ホテル代が最大全額OFF』になる『Air+割』という割引をしているのが大きな特徴です。
ホテルと航空券をセットで購入する場合は、割引価格のお得な値段で購入することができ、割引率は購入するホテルによって異なりますが、『最大全額OFF』となっています。
あくまで『最大』なので、100%OFFというわけにはいかないことがほとんどですが、『ホテル』+『航空券』を購入する方にとってはとてもお得なサービスといえるでしょう。
価格保証
エクスペディアは現在、最低価格保証を行っておりません。
最低価格保証は行っていませんが、ホテル代は他の予約サイトと比較しても最安クラスなのでさほど気にする必要はないでしょう。
ポイント還元
エクスペディアでは、『Expedia+(エクスペディアプラス)』というメンバープログラムを実施しており、ホテル、航空券、オプショナルツアーを予約するたびにポイントがたまります。
会員ステータスは
・ブルー
・シルバー
・ゴールド
の3段階あり、ランクアップするにつれ予約時にボーナスポイントをもらえたり、「+VIP Access 提携ホテル」の利用時に受けられる特典内容がアップしたりといったメリットがあります。
ポイントの貯め方は、
ホテル:75円=1ポイント
オプショナルツアー:75円=1ポイント
航空券:750円=1ポイント
航空券+ホテル:75円=1ポイント
のポイントを獲得でき、3500ポイントで2900円分の割引クーポンと交換できます。(次回の予約時に利用可能)
航空券のみの購入ではポイント付与率は悪くなります。
⬇︎⬇︎⬇︎
Hotels.com(ホテルズドットコム)

ホテルズドットコムは、自分の予算や希望に合わせてホテル探しができるのが魅力で、『検索機能が充実したホテル予約サイト』です。
エクスペディアの子会社ということもあり、ホテルの料金に関してはエクスペディアと同等の金額になります。
ホテルズドットコムの特徴
ホテルズドットコムには『最低価格保証』というものがあります。
その他には、『Hotels.com Rewards(ホテルズドットコム リワード)』というサービスがあり、このサービスは10泊すると1泊無料になるといった特典があります。
このキャンペーンがホテルズドットコム1番の特徴で、1番のメリットになります。
価格保証
ホテルズドットコムには『最低価格保証』というものがあり、ホテルの予約後に同条件にて他社サイトで安いものが見つかった場合差額を返金してもらえます。
『最低価格保証』というサービスは様々な会社が行なっているですが、ホテルズドットコムの特徴は、『チェックイン前日まで保証』というポイントで、ダントツに保証期間が長いのです。
ホテルズドットコムは、他社の料金を気にすることなく予約ができるので、早期予約を行いたい方は安心して利用できます。
ポイント還元
ホテルズドットコムには、『Hotels.com Rewards(ホテルズドットコム リワード)』というサービスを実施しており、『10泊すると1泊無料』になります。
国内外問わず、ホテルズドットコムを利用して『予約→宿泊』を通算10回達成することで、1泊無料で宿泊するクーポンがもらえます。
還元率はなんと10%という高還元。通常で10%という割引は他のサイトではないので、かなりお得なサービスです。
このサービスにはルールがあり、
・有効期限は最終宿泊日から12ヶ月
・1泊無料の金額は10泊の宿泊料の平均額
といったルールがあります。
1泊無料というのはどのホテルでも良いということではなく、このサービス特典は『10泊の宿泊料金の平均』の金額なので、この平均金額以上のホテルに宿泊する場合は、差額を支払う必要があります。
注意点としては、12ヶ月間予約がないと貯めた宿泊数が失効してしまうので、頻繁にホテルの予約をするリピーターの方におすすめのサービスといえるでしょう。
⬇︎⬇︎⬇︎
Booking.com(ブッキングドットコム)

ブッキングドットコムは、大手オンライン旅行会社の『ブッキングホールディングス』が運営するホテル予約サイトで、ホテル掲載軒数は世界一です。
他サイトでは取り扱わない宿泊施設も多く、
・B&B
・アパートメント
・ゲストハウス
・バケーションレンタル
など、掲載されているホテルに限らず多くの選択肢があるというのもブッキングドットコムの特徴です。
ブッキングドットコムの特徴
支払い方法は現地支払いが多く、宿泊前日まで無料キャンセルできるプランなども多くあるため、直前の変更など予定が確かでない場合でも安心して予約することができます。
価格保証
ブッキングドットコムでは最低価格保証の『プラスマッチ』といったサービスがあります。
プライスマッチは、同条件で価格の安いところを見つけた場合、その差額分が返金されるといったサービスです。
ポイント還元
ブッキングドットコムには他社のようなポイント還元はありませんが、最大の特徴に『genius(ジーニアス)会員制度』というものがあります。
ブッキングドットコムを利用し5泊分宿泊するとgenius会員というものが付与され、genius会員になると対象ホテルが10%オフになります。
Genius会員になるには、5回の予約ではなく5泊するだけというとてもハードルの低いものとなっております。
Genius会員はすべてのホテルが10%オフになるのではなく、genius対象ホテルのみ割引が適用されますが、その数はとても多くほとんどのホテルが対象となっております。
その他にも、会員特典として
・アーリーチェックイン
・レイトチェックアウト
・空港シャトル
・無料朝食
など、ホテルによって異なりますがさまざまな特典を受けることができます。
⬇︎⬇︎⬇︎
agoda(アゴダ)

アゴダは、シンガポールに本社を置きアジアに多くの支店があることから『アジア圏の予約に強い予約サイト』という特徴があります。
他社が扱わないようなホステルやゲストハウスなど、幅広い宿泊施設を取り扱っており、東南アジア圏での知名度は抜群に高いです。
一部のアジア圏のホテルをAgodaが独占契約しており、Agodaでしか予約できないところもあるなど、LCCの就航数が増えたことで格安で行けるようになった東南アジアの宿泊先を探すのであれば、まずはアゴダで探すことをおすすめします。
アゴダの特徴
アゴダには時間限定のセール『日替わりお値打ち料金』というサービスがあり、とても安くホテルを予約することができます。
安いホテルを探したい、という時にアゴダのチェックは欠かせません。
価格保証
アゴダでは最低価格保証の『ベスト価格保証』というサービスがあり、同条件でホテルを検索しアゴダの料金よりも安い場合は、同一料金もしくはさらに安い料金で宿泊することができます。
ポイント還元
アゴダには『アゴダコイン』というものがあり、宿泊料金に応じてコインを獲得でき、次回の予約から使用することができます。
アゴダにはアゴダコインの他に『ポイントマックス』という特典プログラムがあります。
ホテルを予約すると、提携した企業や世界48の航空会社が提供しているロイヤリティプログラムのマイルやポイントを貯めることができます。
航空会社では、
・JAL
・チャイナエアライン
・タイ国際航空
・ユナイテッド航空
・ハワイアン航空
など38の航空会社が提携しており、マイルをためたい方にはぴったりのサービスです。
全てのホテルでマイルが加算できるというわけではなく、ポイントマックスの対象となっているホテルのみとなりますが、対象ホテルは数多くあるので、マイルを貯めている人は一度チェックしてみましょう。
⬇︎⬇︎⬇︎
Trip.com(トリップドットコム)

トリップドットコムは、世界200か国のホテルや航空券を扱う中国最大手のオンライン旅行会社です。
中国最大の予約会社ということもあり、
・中国
・台湾
・香港
・マカオ
など、中華圏のホテルに強いのが特徴です。
トリップドットコムの特徴
カスタマーサービスが充実しており、年中無休で日本語電話サポートに対応していたり、予約した部屋がダブルブッキング等の理由で利用できない場合は、『ホテルルーム保証サービス』により、予約したホテル同等の部屋を用意してくれます。
価格保証
なし
ポイント還元
トリップドットコムには『Trip Coins』というポイントプログラムがあります。
『Trip Coins』は、
航空券:100ドル=25 Trip Coins
ホテル:100ドル=80 Trip Coins
が獲得でき、ホテルの予約代金の一部や航空券の割引コードに交換することができます。
Trip Coinsは、100 Trip Coins=1ドルという計算になります。
このポイントプログラムには会員制度があり、それぞれランクごとのホテル割引が受けられる他、
シルバー会員:通常Trip Coinsの獲得
ゴールド会員:Trip Coinsの付与率が10%アップ
プラチナ会員:Trip Coinsの付与率が30%アップ
ダイヤモンド会員:Trip Coinsの付与率が30%アップ
など、ポイントの付与率も変わってきます。
⬇︎⬇︎⬇︎
それぞれの予約会社を比較

サポート体制で比較
Expedia | 日本語24時間(年中無休) |
---|---|
Hotels.com | 日本語24時間(年中無休) |
Booking.com | 日本語24時間(年中無休) |
agoda | 日本語9:00~24:00(年中無休) |
Trip.com | 日本語24時間(年中無休) |
外資系予約サイトのカスタマーサービスは日本語対応ですが、日本人ではないことが多くあります。ですが、基本的に日本語が通じるのでとくに問題はありません。
最低価格で比較
Expedia | なし |
---|---|
Hotels.com | 差額返金 |
Booking.com | 差額返金 |
agoda | 他社より安くする |
Trip.com | なし |
差額返金サービスに関しては、『全く同じ条件』という条件があり、同条件のホテルを探す方が難しく、このサービスをメインに考えるというのはあまり現実的ではありません。
全く同じ条件というのは現実的ではないのですが、万が一見つかった場合は手厚いサービスを受けることができるので、『最低価格保証』サービスのある予約会社を選ぶというのもひとつの手です。
特典や還元内容で比較
Expedia | Air+割、エクスペディアプラス |
---|---|
Hotels.com | 10泊宿泊で1泊無料 |
Booking.com | ジーニアス会員制度 |
agoda | リワード制度、ポイントマックス |
Trip.com | シートリップポイント |
還元内容に関しては、ポイントで還元するところや予約の割引、マイルがたまるなど還元方法はさまざまなので、どこがおすすめというわけではなくご自身にもっとも合った還元内容を選ぶことをおすすめします。
それぞれのホテル予約会社はどんな人におすすめ?

ここまで解説してきましたが、それでも『どこで予約したら良いかわからない。』という方のためにそれぞれの予約会社がどのような特徴があるかというのをまとめていきます。
Expedia(エクスペディア)
往復航空券とホテルを一緒に購入するのであればエクスペディアの『Air+割』
Hotels.com(ホテルズドットコム)
出張や長期旅行などたくさんホテルを利用する方は『Hotels.com Rewards』(10泊で1泊無料)
agoda(アゴダ)
東南アジア圏のホテル探しやマイルを貯めたい方は『アゴダ』
Booking.com(ブッキングドットコム)
最低5泊以上するなら『genius(ジーニアス)会員制度』で10%オフ
Trip.com(トリップドットコム)
中華圏のホテルを探したいのであれば中華圏に強いトリップドットコム
この記事のまとめ
ここでは海外ホテルの予約サイトの比較やどういった方におすすめかというのを解説してきました。
ホテル予約サイトには、
・外資系予約サイト
・日系予約サイト
があり、今のところは外資系予約サイトの方が条件が良いかなという感じです。
外資系予約サイトの中でも、ここで紹介した予約サイトはとても多くの方が利用しているのでみなさんにもとてもおすすめできるサイトとなっています。
気になる予約サイトがあれば是非チェックしてみてください。