タイの出入国カードは2017年の10月に導入された新出入国カードに切り替わり、入国する際の審査も以前よりも厳しくなりました。ここではタイに渡航する際に必要な出入国カードの書き方や例、記載に必要な英単語などをわかりやすく解説していきます。
タイの出入国カード 表面

タイ出国カード(Departure Card)表面の書き方

『DEPARTURE CARD』と記載されているカードで、項目は全部で7項目あります。
出国カードの項目
(1)Famili Name = 姓(苗字)
(2)First & Middle Name = 名(名前)
(3)Date of Birth = 生年月日
(4)Passport no. = パスポート番号
(5)Nationality = 国籍
(6)Flight no./Vehicle no = 出国便名
(7)Signature = 署名
(1)Famili Name = 姓
(2)First & Middle Name = 名(名前)(苗字)
※書く際にはパスポートと同じ文字を英語で記載しましょう。
(3)Date of Birth = 生年月日(日/月/西暦の順に入力)
※(例)2018年5月15日 = 15/05/2018
(4)Passport no. = パスポート番号
※パスポートを見て、英語2文字+数字7桁が記載されているので、記載しましょう。
(例)TK1230000
(5)Nationality = 国籍
ここは基本的に全ての方が『Japanese』で問題ありません。
(6)Flight no. / Vehicle no. = 出国便名
※タイ出国時の便名を記載します。行きの飛行機内で記載する場合が多いと思いますが、出国便名なので帰りの飛行機の便名を記載しましょう。(例)XJ601
(7)Signature = 署名
※署名はパスポートと同じ署名(基本的に日本語)を記載します。
(例)古川 太郎 = 古川 太郎
タイ入国カード(Arrival Card)表面の書き方

入国カードの項目
(1)Famili Name = 姓(苗字)
(2)First & Middle Name = 名(名前)
(3)Date of Birth = 生年月日
(4)Passport no. = パスポート番号
(5)Nationality = 国籍
(7)Signature = 署名
(8)Flight no./Vehicle no = 到着便名
(9)Occupation = 職業
(10)Country Where You Boarded = (出発国)
(11)Purpose of visit = 滞在目的
(12)Length of Stay = 滞在日数
(13)Residence
———City/state = 居住都道府県
———Country =居住国
(14)Address is Thailand = タイの滞在先住所
(15)Telephone = 電話番号
(16)Email =メールアドレス
(17)Visa no. = ビザ番号
では『ARRIVAL CARD』の方を見ていきましょう。
『DEPARTURE CARD』と被っている(1)〜(7)の部分の説明は省略させていたただきます。
(8)Flight no./Vehicle no = 到着便名
※タイに入国する際の登場便名を記載します。
飛行機内で書いている場合は、今搭乗している飛行機の便名を記載してください。
(例)XJ603
(9)Occupation = 職業
※職業一覧
会社員 | OFFICE WORKER |
---|---|
会社役員 | EXECUTIVE |
社長 | PRESIDENT |
個人経営者 | PROPRIETOR |
国家公務員 | GOVERNMENT OFFICIAL |
地方公務員 | LOCAL GOVERNMENT OFFICIAL |
団体職員 | STAFF MEMBER OF ASSOCIATION |
農業 | FARMER |
漁師 | FISHERMAN |
医師 | DOCTOR |
看護師 | NURSE |
技師 | ENGINEER |
教師 | TEACHER |
学生 | STUDENT |
主婦 | HOUSEWIFE |
無職 | NONE |
この中から1つ選び記載しましょう。
(10)Country Where You Boarded = 出発国
※ここには搭乗国、飛行機に乗った国を記載して下さい。陸路の場合は入国前にいた国を記載。
(例)JAPAN
(11)Purpose of visit = 滞在目的
※滞在目的・渡航目的の一覧
休暇・観光 | Holiday |
---|---|
商用・仕事 | Business |
勉学・留学や入学 | Education |
タイで働く | Employment |
一時的な乗り継ぎの為 | Transit |
タイで働く | Employment |
友人・知人に会う為 | Meeting |
団体の慰安旅行など | Incentive |
国際会議・国際大会等 | Convention |
博覧会・展示会等の為 | Exhibitions |
その他の理由 | Others |
この中から1つ選び記載しましょう。
(12)Length of Stay = 滞在日数
※滞在日数を記入します。出国便の日までの日数を記載すれば問題なありません。
(例)3DAYS
(13)Residence = 居住地
※City/state には住んでいる都道府県名を記載。
(例)KANAGAWA
Countryには「JAPAN」と記載。
(14)Address is Thailand = タイの滞在先住所
※滞在先の住所を記載します。
基本的にはホテル名で問題ありませんが、出入国審査カードが新しくなり審査も厳しくなったため、ホテルの住所がわかれば記載しましょう。
(15)Telephone = 電話番号
※タイ国内で繋がる電話番号を記載しましょう。ない場合は日本のものでも可。空欄にはしないようにしましょう。
(16)Email =メールアドレス
※ここは空欄でも問題ありませんが、自身のメールアドレスを記載しておきましょう。
(17)Visa no = ビザ番号
※タイ入国後に使用するビザの発行番号を記載します。ビザがない入国の場合、未記入もしくは「NONE」と記載しましょう。
タイの入国カード(Arrival Card)裏面の書き方

入国カード裏面の項目
① Type of Flight = フライトの種類
② Is this your first trip to Thailand? = タイへの訪問は初めて?
③ Are you traveling as part of a tour group? = グループでのツアー旅行ですか?
④ Accommodation = 滞在先
⑤ Next city/Port of disembarkation = 次の訪問予定の空港・目的地
⑥ Purpose of Visit = タイへの訪問目的
⑦ Yearly income = 年収

① Type of Flight = フライトの種類
Charter | 個人便 |
---|---|
Schedle | 通常便 |
※どちらかにチェックをいれます。普通にチケットを購入した場合はSchedle(通常便)にチェックを入れます。
② Is this your first trip to Thailand? = タイへの訪問は初めて?
※初めての場合は『Yes』に、初めてではない場合は『No』にチェックを入れましょう。
③ Are you traveling as part of a tour group? = グループでのツアー旅行ですか?
※ツアー旅行の場合は『Yes』に、ツアー旅行でない場合は『No』にチェックを入れましょう。
④ Accommodation = 滞在先
Hotel | ホテル |
---|---|
Friend’s House | 友人の家 |
Youth Hostel | ユースホステル |
Apartment | サービスアパート |
Guest house | ゲストハウス |
Other | その他 |
※滞在先にチェックを入れるのですが、『出入国カード 表面』の(14)の滞在先住所と矛盾がないようにしましょう。

⑤ Next city/Port of disembarkation = 次の訪問予定の空港・目的地
※次の訪問予定地を記載します。(例)NARITA/JAPAN
⑥ Purpose of Visit = タイへの訪問目的
Holiday | 観光・旅行 |
---|---|
Meeting | 人と会う・会議 |
Sports | スポーツ観戦 |
Business | 仕事の出張 |
Incentive | 団体の慰安旅行 |
Medical & Wellness | 治療・検診 |
Education | 学校への留学・入学 |
Convention | 国際大会等 |
Transit | トランジット |
Emplyment | タイで働く |
Exhibition | 展示会・博覧会 |
Others | その他 |
※滞在先にチェックを入れるのですが、『出入国カード 表面』の(11)の滞在目的と矛盾がないようにしましょう。
⑦ Yearly income = 年収
Less than 20,000 US$ | 約220万円以下 |
---|---|
20,001 – 60,000 US$ | 約220万円〜660万円 |
More than 60,000 US$ | 660万円以上 |
No Income | 収入なし |
(1US$=110円計算)
※自分の年収を記載します。それほど重要な項目ではないのですが、『No Income』は避けましょう。
この記事のまとめ
2017年10月から新しくなったタイの出入国審査カード。
事前に知識をつけておき、スムーズにタイに入国できるようにしましょう。