カオパットアメリカン

タイ料理:カオパットアメリカン(ข้าวผัดอเมริกัน)

カオパットアメリカンの詳細

料理名 カオパットアメリカン(ข้าวผัดอเมริกัน)
英語名 American fried rice
食べれる場所 屋台、食堂、レストラン、フードコート
金額 50〜70バーツ(約150〜210円)
意味 カオ=お米
パット=炒める
アメリカン=アメリカ
特徴 アメリカ風チャーハン
辛さ ⭐(辛くないタイ料理)

カオパットアメリカンとはどんな料理?

カオパットアメリカンは、ベトナム戦争時にナンプラーが苦手なアメリカン人のために開発されたのが始まりといわれている、『アメリカ風のチャーハン』です。一般的なカオパット(チャーハン)は、ナンプラーや塩・胡椒、オイスターソースなどで味付けをしますが、ナンプラーの代わりにケチャップで味付けをしてあるのが特徴です。

具材として、カット野菜と干しぶどうを一緒に炒めるため、全体的に甘く、タイ人にはあまり人気がないようです。付け合せには目玉焼きとフライドチキン、ソーセージが必ず添えられます。昔の日本のお子様ランチをイメージすると分かりやすいと思います。

カオパットアメリカンはどこで食べることができる?

カオパットアメリカンは、純粋なタイ料理ではないので、どこでも食べられるわけではありませんが、白人がよく訪れる場所を中心にいくつかお店があります。ただやはり限定されてはくるので、事前にホテルのインフォメーションなどで確認しておく方が間違いないでしょう。

正直な話、タイまで来てわざわざ食べるほどではないのかもしれませんが、『タイ人がアメリカをイメージするとこういう料理になる』というのを一度体験しておくのも面白いと思いますよ。

カオパットアメリカンが食べられる意外な場所「セブンイレブン」

カオパットアメリカンはレストランというよりは、もう少し気軽な場所でよく見かけます。注文屋台などでも作ってくれるお店もありますし、スーパーマーケットのお惣菜売り場で売られていることも多いです。

しかし案外知られていませんが、カオパットアメリカンが1番簡単に手に入るのは、「セブンイレブン」です。何といっても24時間営業していますので、好きな時に食べられます。味も普通に美味しくて手軽ですから、ホテルでの夜食にピッタリです。

参考サイト:タイ、セブンイレブン




⇓ すべてのタイ料理をみる ⇓

タイ料理【一覧】

関連記事

  1. カオムークロープ

    タイ料理:カオムークロープ(ข้าวหมูกรอบ)

  2. カオチェー

    タイ料理:カオチェー(ข้าวแช่)

  3. ガパオ

    タイ料理:ガパオ(กะเพรา)

  4. タイ料理:カオオップサパロット(ข้าวอบสับปะรด)

  5. タイ料理:ジョーク(โจ๊ก)

  6. カオナーガイ

    タイ料理:カオナーガイ(ข้าวหน้าไก่)

  7. カオクア

    タイ料理:カオクア(ข้าวคั่ว)とは!簡単な【作り方】も解説

  8. パットガパオムー

    タイ料理:パットガパオムー(ผัดกระเพราหมู)

  9. バチャーン

    タイ料理:バチャーン(บะจ่าง)

運営者情報:DAISHI

運営者情報

オススメ記事




Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/thainavi/thailand-navi.com/) in /home/thainavi/thailand-navi.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2119