タイ料理「カオジー」とは?カオジーとはもち米のおにぎりに塩などで味付けをし、卵を塗って炭火で焼く「イサーン風焼きおにぎり」です。味付け自体は他のタイ料理と違って香辛料を使わずシンプルな味付けなので、焼き鳥などのおかずにとてもマッチします。
カオジーの基本情報
料理名 | カオジー(ข้าวจี่) |
---|---|
英語名 | grilled sticky rice with egg |
食べれる場所 | 屋台、食堂、イサーン地方 |
意味 | カオ:ご飯、ジー:焼く |
特徴 | イサーン風卵焼きおにぎり |
辛さ | ★(辛くないタイ料理) |
カオジーとはどんな料理?
カオジーはタイ東北部イサーン地方の郷土料理で、もち米のおにぎりに塩などで味付けをし卵を塗って炭火で焼く「イサーン風焼きおにぎり」です。
焼きおにぎりと言いましたが、もち米を使っているためお餅に近いかもしれません。
味付け自体は他のタイ料理と違って、香辛料を使わずシンプルな味付けなので焼き鳥などのおかずにとてもマッチします。
スパイシーな料理にちょっと疲れたらカオジーはおすすめの一品です。
カオジーはどこで食べることができる?
カオジーは発祥のイサーン地方では気軽に購入できるのですが、他のエリアではイサーン地方ほど見かける数は多くないかもしれません。
カオジーは比較的どこでも食べることができ、市場などにある屋台などでも気軽に購入することができます。
網の上に置かれ炭火でじっくり焼き上げて作るので、串焼きの屋台で売っていることが多く、同じ屋台で一緒に焼かれている焼き鳥などと買うことができます。
また、道端で本当に個人が小さい網でカオジーを焼いて売っていたりもするので、そういった露天で買ってみるのもいい経験になるかもしれません。
カオジーのお供に串焼きがおすすめ
日本でもおにぎりだけよりも、唐揚げなどおかずと一緒に食べると嬉しいもので…カオジーにもおかずがおすすめです!
合うおかずとしては串焼きが一般的で、タイの屋台では炭火で焼いた串焼きが手軽に買えます。
ここでいくつかカオジーにぴったりの串焼きをご紹介します。
- サイウア(ไส้อั่ว):チェンマイ式スパイシーソーセージ
- ムーピン(หมูปิ้ง):豚の甘ピリ辛串焼き
- ガイヤーン(ไก่ย่าง):タイ風焼き鳥
などなど…カオジーと合うおかずはたくさんあるので、ぜひカオジーと一緒に試してみてはいかがでしょう。