タイのフルーツ:ソムオー(ส้มโอ)

ソムオー

タイのフルーツ「ソムオー(ส้มโอ/ポメロ)」とは!タイ旅行で人気のフルーツのひとつ。グレープフルーツに似た柑橘で、甘酸っぱく食べやすい味とぷちぷち食感が特徴。市場や屋台で気軽に楽しめます。

目次

ソムオー(ポメロ)の基本情報

ソムオー
フルーツ名ソムオー(ส้มโอ)
英語名Pomelo
購入できる場所屋台、スーパー

ムオーはどんなフルーツ?

ソムオー

ソムオー(ส้มโอ/Som-O)は、英語で Pomelo(ポメロ) と呼ばれる柑橘類で、日本でいうザボンと同じ品種にあたります。

見た目は大きなグレープフルーツのようですが、味はグレープフルーツほど苦味が強くなく、甘すぎず酸っぱすぎない絶妙なバランスが特徴です。

クセがないため、日本人にも食べやすいフルーツとして人気があります。

一粒一粒がしっかりとしており、噛むと「ぷちぷち」とした食感が広がるのも魅力で、爽やかな甘みと独特の食感がクセになり、食べ始めるとつい手が止まらなくなる人も多いです。


ソムオーの購入方法と値段

ソムオー

ソムオーは大きな玉のまま購入することもできますが、皮が厚くてむくのが大変です。

そのため、旅行者には食べやすいように皮をむいた状態でパック詰めされたものを買うのがおすすめです。

  • 1パック(屋台):約40〜80バーツ(140〜280円)
  • 高級フルーツ店や観光地の屋台:80〜120バーツ(280〜420円)

といった価格帯で販売されています。

手軽に買えるので、屋台で見かけたらぜひ試してみたいタイフルーツのひとつです。

ソムオー(ポメロ)を購入する際のポイント

ソムオー

ソムオーを購入する際に意識したいのが、剥きたてを選ぶこと です。

柑橘類とはいえ、フルーツはやはり鮮度が命!むきたてと時間が経ったものとでは、味わいも食感も大きく変わります。

特にソムオーの魅力は、粒のひとつひとつに感じられる ぷりっぷりの食感で、時間が経つと水分が抜けたり、粒がしぼんだりして、せっかくの食感が損なわれてしまいます。

そのため、購入する際は屋台や市場で「今むいたばかりのもの」を選ぶのがおすすめ。

鮮度の良いソムオーを味わうことで、爽やかな甘みと心地よい食感を最大限に楽しむことができます。

ソムオーを市場で買うときに使えるタイ語フレーズ

1. 値段を聞く

ソムオー、タオライ?
ส้มโอ เท่าไหร่ (sôm-o thao-rai)
👉 「ソムオーはいくらですか?」


2. 剥きたてが欲しいとき

ソムオー・ガンマイ・ナ?
ส้มโอ ใหม่ๆ นะ (sôm-o mài mài ná)
👉 「新鮮なソムオーをください」
※「ใหม่ๆ(マイマイ)」は「新しい/新鮮な」という意味

カオプノム・カイ・ルー・プラオ?
เขาปอกให้หรือเปล่า (khǎo pɔ̀ɔk hâi rʉ̌ʉ plào)
👉 「その場で剥いてくれますか?」


3. 買いたいとき

アオ・ソムオー・ヌン・パック・カップ/カー
เอา ส้มโอ 1 แพ็ค ครับ/ค่ะ (ao sôm-o nùeng phɛ́k khráp/khâ)
👉 「ソムオーを1パックください」


4. 少し味見したいとき

チム・ダイ・マイ?
ชิม ได้ไหม (chim dâi mái)
👉 「味見できますか?」


ワンポイント

  • 語尾の 「カップ(ครับ)」 は男性、「カー(ค่ะ)」 は女性が使う丁寧表現。
  • タイの市場では試食OKな場合も多いので「チム・ダイ・マイ?」は便利!
  • 剥きたてを頼みたいときは「ใหม่ๆ(マイマイ)」を覚えておくと間違いないです。

ポメロを買うと付いてくる“謎のピンクの粉”とは?

ソムオー

市場や屋台でソムオー(ポメロ)を購入すると、時々一緒に ピンク色の粉 が付いてくることがあります。

初めて見る人にとっては「これ何?」と思うかもしれませんが、実はタイのフルーツによく添えられる定番の調味料なんです。

その正体は、

  • 砂糖
  • 唐辛子

を混ぜ合わせたものです。

フルーツにちょっとつけて食べると、甘い・しょっぱい・辛い が一度に味わえる、タイならではの不思議な組み合わせを体験できます。

この粉の味は独特で、好みが分かれることもありますが、フルーツの爽やかな甘みと意外なほどマッチすることも。

旅行中に出会ったら、ぜひ一度試してみる価値がありますよ。

ソムオー(ポメロ)を使った料理もおすすめ!

ソムオーはそのまま食べても美味しいですが、実は料理の食材としても大活躍します。

特に南部地方の郷土料理 「カオヤム」(タイ風ハーブライスサラダ)や、ポメロを主役にしたピリ辛サラダ ヤムソムオー(ยำส้มโอ)が有名です。

ヤムソムオーは、ポメロの爽やかな甘酸っぱさに唐辛子やナンプラーを効かせたドレッシングを合わせ、エビやピーナッツを加えた豪華なサラダ。

ジューシーな果肉の食感と、スパイシーかつ香ばしい味わいがクセになる人気メニューです。

また、果肉がしっかりしていて崩れにくいことから、サラダ以外にも肉料理や魚料理の付け合わせ、さらにはパスタや創作料理にも幅広く使われています。

フルーツでありながら料理のアクセントとしても楽しめるのが、ソムオーの魅力です。

あわせて読みたい
タイ料理:ヤムソムオー(ยำส้มโอ) タイのサラダ料理:ヤムオムソーは、ザボンの酸味や甘味と具材の味、さらに調味料の辛味が不思議なハーモニーを醸し出すサラダで、気温が高いタイにおいて食欲がない時...
目次