タイ料理:ミークローブ(หมี่กรอบ)

ミークローブ

タイ料理「ミークローブ」とは!ミークローブは、タイのラーメン『バミー(細米粉麺)』を油で揚げて、甘辛く味付けをした「タイ風揚げ麺」です。素揚げしたエビや豚肉などが具材として使われます。そのままでは少し味付けがくどいので、添えられてくるニラやもやし、パクチー、唐辛子などを一緒に混ぜて食べます。

目次

ミークローブの基本情報

ミークローブ
料理名ミークローブ(หมี่กรอบ)
英語名Thai crispy rice noodle
食べれる場所屋台、食堂、レストラン、フードコート
意味ミークローブ=揚げ麺
特徴タイ風揚げ麺
辛さ★(辛くないタイ料理)

ミークローブとはどんな料理?

ミークローブ

ミークローブは、タイのラーメン『バミー(細米粉麺)』を油で揚げて甘辛く味付けをした「タイ風揚げ麺」です。

具材には素揚げしたエビや豚肉などが使われます。

そのままでは少し味付けがくどいので、添えられてくるニラやもやし、パクチー、唐辛子などを一緒に混ぜて食べます。

元々ミーグローブには、「ソムサー」とよばれる柑橘の皮をすりおろして、酸味のアクセントにしていましたが、今は手に入りにくいソムサーの代わりに、ライムなどの皮を使うのが一般的です。

ミークローブはどこで食べることができる?

ミークローブ

ミークローブは残念ながらどこでも簡単に食べられるわけではなく、屋台などにも置いていないことが多いです。

ミークローブを食べたい場合は、中華系のレストランを探すのが1番確実にたべることができるでしょう。

バンコクにもミークローブを看板料理にしている、中華料理レストランがあるのでぜひ探してみてはいかがでしょう。

なにが違う?ミークローブとミークローブラートナー

ミークローブは中華系の人気タイ料理ですが、「ミークローブラートナー」という似た名前の料理があります。

ミークローブはいうなれば「揚げ焼きそば」で、ミークローブラートナーは麺をパリパリに揚げるという部分は一緒ですが、トロリとした餡をかけた「餡かけ麺」です。

味付けもまったく違っていて、ミークローブはかなり味が濃いのに対して、餡かけはソフトな味付けになっています。

ミークローブラートナーはミークローブと違い、比較的どこでも簡単に食べられるので、まずはこちらを先に試してみるのもいいかもしれません。

目次