タイ語で「ありますか」は何て言う?

タイ語 ありますか

タイ語で「ありますか?」は何て言う?タイ語でありますか?はとても簡単である・持っているという意味の「ミー」と疑問形の「マイ」を使って文章を作っていきます。ここではタイ語で「ありますか」について解説していきます。

目次

タイ語で「ありますか」は何て言う?

ミー〇〇マイ?(มี○○ไหม)

ミー:ある、いる、持っている、存在する
マイ:文末の場合は疑問形

という意味があり、あるという意味の「ミー」と疑問形の「マイ」の間に目的の物をいれることで「〇〇はありますか?」という意味になります。

丁寧に言いたい場合

男性:ミー〇〇マイカップ
女性:ミー〇〇マイカー

のように、語尾にですますの「クラップ(カップ)/カー」をつければOKです。

返事の仕方は?

「ミー」で問いかけた場合には「ミー」で返します。

あります :ミー(มี) カップ/カー
ありません:マイミー(ไม่มี) カップ/カー

旅行者に使える「ありますか?」

ここではいくつか例文を紹介していきます。

上記でも解説しているよう「ミー」と「マイ」の間に目的の言葉を入れるだけでOKです。

ソムタムはありますか?
→ミーソムタムマイ?

Wi-Fiはありますか?
→ミーワイファイマイ?

問題ありますか?
→ミーパンハーマイ?
パンハー:問題

日本人はいますか?
→ミーコンイプンマイ?
コン:人
イプン:日本

時間ありますか?
→ミーウェラーマイ?
ウェラー:時間

今時間ありますか?
→トンニーミーウェラーマイ?
トン二―:今
ウェラー:時間

目次