タイ語で「風邪」や「風邪気味」は何て言う?

タイ語 風邪

タイ語で「風邪」や「風邪を引いた」は何て言う?タイで熱があるな…体調が良くないな…という時があると思います。そんな時に相手に「熱がある」ということをタイ語で伝えることができる言葉を紹介します。

目次

タイ語で「風邪」は何て言う?

タイ 風邪

タイ語で「風邪」に関するタイ語は…

  • ワット(หวัด):風邪、雑な
  • カイワット(ไข้หวัด):風邪、インフルエンザ
  • ペンワット(เป็นหวัด):風邪をひく、風邪をひいている

などがあります。

ペン:~になる、~できる、~である
ワット:風邪

という意味があり基本的には、基本的には「ワット(หวัด)」単体で使うことはなく、ペンをつけることで「ペンワット(เป็นหวัด)」=「風邪ひいた」というような使い方をします。

タイ語で「熱がある」

タイ語で「熱がある」は「ミーカイ(มีไข้)」と言います。

熱がある:ミーカイ(มีไข้)

ミー:ある、もっている
カイ:熱

という意味があります。

タイ語で「体調が悪い」

体調が悪い:マイサバーイ(ไม่สบาย)

マイ:否定形
サバーイ:気持ち良い、気分がいい

という意味があり、「マイサバーイ」で気分が良くないことや、体調が良くないことを伝えることができます。

タイ語で「元気ですか?」は何て言う?

あわせて読みたい
タイ語で「元気ですか」は?その返事の仕方も解説! タイ語で「元気ですか?」は何と言うでしょう…。元気ですか?はタイ語で「サバーイ デイ― マイ?」ですが、実際に元気ですか?と言われた時に何と答えれば良いでしょう...
目次