タイ料理:カノムクイチャイ(ขนมกุ่ยช่าย)

カノムクイチャイ

タイ料理「カノムクイチャイ」とは!カノムクイチャイは、上新粉と小麦粉の生地に、炒めたニラを詰めて焼き上げた『中華風ニラ餃子』です。餃子といえば、通常、豚肉やエビ・白菜を細かく叩いたものを具材に使用します。ところが、カノムクイチャイの具は、ニラだけです。

目次

カノムクイチャイの基本情報

カノムクイチャイ
料理名カノムクイチャイ(ขนมกุ่ยช่าย)
英語名Thai Chive Dumplings
食べれる場所屋台、食堂、レストラン、フードコート
意味カノム:お菓子・デザート
クイチャイ:ニラ
特徴ニラ餃子
辛さ★(辛くないタイ料理)

カノムクイチャイとはどんな料理?

カノムクイチャイ

カノムクイチャイは、上新粉と小麦粉の生地に、炒めたニラを詰めて焼き上げた『中華風ニラ餃子』です。

餃子といえば、通常、豚肉やエビ・白菜を細かく叩いたものを具材に使用しますが、カノムクイチャイの具はニラだけです。

一見物足りないように感じるかもしれませんが、一口食べれば、香りの強いニラとモチモチした生地の相性にきっと満足するはず。

シーユーダム(黒醤油)ベースのタレとの相性も抜群です。

タイの調味料「シーユーダム」とは

あわせて読みたい
タイの調味料『シーユーダム』とは!日本での代用方法は? タイの調味料『シーユーダム』をご存知でしょうか。『シーユー(醤油)ダム(黒)』で、「黒醤油」や「ダークソイソース」「ブラックソイソース」と呼ばれており、タイ...

カノムクイチャイはどこで食べることができる?

カノムクイチャイ

カノムクイチャイは、専門の食堂があるくらいタイではポピュラーな料理です。

見ての通り元々は中華料理なので、ヤワラートなどの中華街で特によく見かける料理ではないでしょうか。

基本は、中身が透き通るくらいの薄いモッチリした上新粉の生地ですが、中には肉まんのような小麦粉主体の皮を使うお店もあります。

どちらを選ぶかは好みの問題になりますが、ここでは薄い上新粉の生地をおすすめします。

たまにはいかがですか?ヤワラートで飲茶

カノムクイチャイ

バンコクの中華街「ヤワラート」には、いろいろな種類の食べ物屋台や食堂がずらりと並んでいます。

せっかくタイに来たのですから、まずはタイ料理をしっかりと堪能したいところだと思います。

でも何度かタイに来ている人ならば、気分を変えて飲茶を楽しむのも悪くないのでは。

もちろん飲茶のお店はたくさんあって選ぶのに迷ってしまうくらいですが、どこのお店もとにかく安く…一皿約30バーツでいろいろな料理が楽しめます。

目次