タイ料理:ヤムカイケム(ยำไข่เค็ม)

ヤムカイケム

タイ料理「ヤムカイケム」はタイの人気料理です。ヤムカイケムは簡単に言うと「塩漬け卵のサラダ」という料理になります。カイケムを使ったタイ料理は「ソムタムカイケム」などがありますが、ヤムカイケムもとても人気の高いタイ料理です。

目次

ヤムカイケムの基本情報

ヤムカイケム
料理名ヤムカイケム(ยำไข่เค็ม)
英語名Thai spicy Salted eggs salad
食べれる場所屋台、食堂、フードコード、レストラン
意味ヤム:和える、カイ:卵、ケム:塩辛い
特徴塩漬け卵のサラダ
辛さ★★~★★★(辛いタイ料理)

ヤムカイケムとはどんな料理?

ヤムカイケム

ヤムカイケムは、アヒルの塩漬け卵を使ったタイのサラダです。

ヤム:和える・混ぜる
カイ:卵
ケム:塩辛い(しょっぱい)

という意味があり、簡単に言うと「塩漬け卵のサラダ」です。

「ヤム」には混ぜ合わせるという意味があり、タイでは和え物やサラダなどの料理として使われます。

ヤム(和える)には、生野菜やハーブをたっぷり入れ、ピリッと辛いタイの唐辛子やナンプラーベースの味付けで和えていきます。

ヤムカイケムの卵はアヒルの卵がおすすめ

ヤムカイケムの卵はタイではアヒルの卵が一般的ですが、日本でヤムカイケムを作る場合は鶏の卵で代用する場合もあります。

鶏の卵で作る場合は味がさっぱりしており、アヒルの卵で作ると塩見が強くしょっぱ辛いので、ヤムカイケムにはアヒルの卵がぴったりなんです。

すっぱくて辛味が強いナンプラーベースの味付けで和えたサラダと、塩気の強いカイケム(塩漬け卵)がぴったりで、とてもシンプルなタイのサラダですが、タイ人はもちろん日本人観光客にもとても人気のあるタイ料理です。

ヤムカイケムはどこで食べることができる?

ヤムカイケムは専門の屋台やローカル食堂など、現地の味を楽しむのがおすすめのタイ料理です。

ソムタムやソムタムカイケムなど、有名なタイ料理のようにどこでも気軽に食べれるタイ料理というわけではありませんが、屋台やローカル食堂などで食べることができます。

カイケム好きにはたまらないソムタムカイケム

カイケムが大好きという方は知っているかと思いますが、タイ最も有名なサラダ「ソムタム」には、カイケムを使ったソムタムカイケムという種類があります。

ソムタムタイをベースにした酸っぱくて甘辛いソムタムに、塩辛いカイケムが絶妙な味を演出してくれます。

「普通のソムタムには飽きた」

「カイケムが大好き」

そんな方は、ぜひソムタムカイケムを食べてみてください。

目次