タイ料理:ヤムフアプリー(ยำหัวปลี)

ヤムフアプリー

タイ料理「ヤムフアプリー」とは?ヤムフアプリーはバナナの花の蕾を使ったヤム(サラダ)です。ヤムといっても通常のヤムの味付けとは違い、ナムプリックパオとココナッツミルクを使います。ナムプリックパオを使っているので、他のヤムと違って味が濃厚なのが特徴です。

目次

ヤムフアプリーの基本情報

ヤムフアプリー
料理名ヤムフアプリー(ยำหัวปลี)
英語名Banana blossom salad
食べれる場所屋台、食堂、レストラン、フードコート
意味ヤム:混ぜる(サラダのことをヤムという)、フアプリー:バナナの花のつぼみ
特徴バナナの蕾のスパイシーサラダ
辛さ★★~★★★★(とても辛いタイ料理)

ヤムフアプリーとはどんな料理?

ヤムフアプリー

ヤムフアプリーとは、フアプリ―という「バナナの花の蕾を使ったヤム(サラダ)」です。

ヤムといっても通常のヤムの味付けとは違い、ナムプリックパオとココナッツミルクを使うのがヤムフアプリーの特徴で、具材には玉ねぎや緑の野菜、鶏のひき肉や魚の缶詰なども一緒に和えます。

ヤムフアプリーはナムプリックパオを使っているので、タイの他のヤムと違って味が濃厚なのが特徴です。

ヤムフアプリーはどこで食べることができる?

ヤムフアプリー

タイではヤムはヤムの専門屋台でたべるのが1番ですが、ヤムフアプリーは他のヤムに比べていくぶんマイナーな料理なので探すのがなかなか大変な料理かもしれません。

特別なレストランでしか作ってないというわけではないので普通の屋台にも置いてあるのですが、いざ食べようと思うと案外見つからないものです。

ホテルのインフォメーションなどで、食べられるお店を事前に確認しておくのがいいでしょう。

メーガン妃も大好物?ヤムフアプリー

ドラマ「SUIT」のレイチェル役で有名なメーガン・マークルは、英国王室のヘンリー王子の妻として、世界中にその名を知られています。

大変なグルメとしても有名で、以前自身のブログで「世界中の料理を食べてきた中で1番好きな料理は、バンコクの小さなChote Chirというレストランのパッタイなの」と発表しました。

パッタイの他にもヤムフアプリーもお気に入りだそうです。

興味のある方は、一度食べに行ってみてはいかがでしょう。

目次