




ヤムマクアの詳細
料理名 | ヤムマクア(ยำมะเขือ) |
---|---|
英語名 | Thai eggplant salad |
食べれる場所 | レストラン 食堂 |
金額 | 50〜100バーツ(約150〜300円) |
意味 | ヤム:和える マクア:ナス |
特徴 | ナスの和え物 |
辛さ | ⭐〜⭐⭐⭐⭐⭐(激辛タイ料理) |
ヤムマクアとはどんな料理?
ヤムマクアは、イメージしやすく言えば「焼きナスのサラダ」です。
茹でひき肉、トロトロになった焼き長ナスとコリアンダーや紫玉ねぎなどの野菜やハーブを和え、そこにナンプラーの塩辛さ、ニンニクの香り、唐辛子の鮮烈な辛さを加える事で「theタイ料理」に仕上げられます。
お皿には茹で卵が添えられていることが多く、タイではサラダとして食されている料理です。
レストランの定番メニューで、脂っこくないのであっさりとした一品が欲しいときに最適な料理です。
ナスの種類はお店によって違う?
ここでは長ナスの焼きナスをご紹介しましたが、お店によっては丸くて緑、ゴルフボールくらいの大きさのマクアプロというナスを生でスライスして和えるところもあります。
このマクアプロはグリーンカレーによく使われているタイナスと呼ばれるものですが、生でよし、焼いてよし、煮てよしとオールマイティーに出番があります。日本のナスは生ではあまり食べる習慣がありませんが、機会があれば生のヤムマクアも挑戦してください。
シャクシャクとしたカブに似た触感が楽しめるでしょう。
ナスの注文方法
メニューの写真を見れば、スライスされた生ナスか焼きナスか判断できると思いますが、サラダのページにヤムマクアを見つけ、もし「どっち?」と疑問に思ったら、
マクアプロ?(発音はマクアポ)
ヤーオ?(長いという意味)
とウェイトレスさんに聞いてみてください。