




ムーホーンの詳細
料理名 | ムーホーン(หมูฮ้อง) |
---|---|
英語名 | Thai Phuket pork stew |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
金額 | 100〜200バーツ(約300〜600円) |
意味 | ムー=豚 |
特徴 | プーケット風豚肉煮込み |
辛さ | ⭐(辛くないタイ料理) |
ムーホーンとはどんな料理?
ムーホーンは、醤油、パームシュガー、ニンニクの他に、中華の代表的なスパイス五香粉で豚肉をじっくりと煮込んだ料理です。まったく辛くないので誰でも安心して食べることができ、甘くコッテリした味はご飯にピッタリです。
五香粉とは八角やシナモン、花椒、陳皮、クローブなどをミックスした中華スパイスで、中国からの移民が多いプーケットでは、頻繁に料理に使われています。
タイにはムーホーンと同じような調味料で豚肉を煮込むカイパローという料理がありますが、ムーホーンにはカイパローに欠かせない卵が入りません。煮込み方もムーホーンの方が長く、よりホロホロとしているのが特徴です。
ムーホーンはどこで食べることができる?
ムーホーンはタイ南部プーケットの名物料理です。プーケットではどこでも気軽に食べられます。ただ、バンコクや東北部の一般のレストランでは、ムーホーンを見つけるのは難しいでしょう。バンコクの中華系食堂で作っているのは “カイパロー” です。ムーホーンを食べたければ、南タイ料理レストランに行きましょう。
中華のミックススパイス「五香粉」とは?
ムーホーンにも使われる「五香粉」は、中華ではとてもポピュラーなミックススパイスです。五香粉といっても必ず5種類のスパイスが使われているわけではなく、地域によって使われるスパイスも違います。一般的に八角やシナモン、花椒、陳皮、クローブが使われることが多いですが、山椒やフェンネルが入る場合もあります。
日本ではあまり馴染みがありませんが、煮込みや唐揚げに使うと肉の臭みが消えとても美味しくなります。日本でも簡単に手に入りますので一度試してみてはいかかでしょう。