




カオクリアップ パークモーの詳細
料理名 | カオクリアップ パークモー(ข้าวเกรียบปากหม้อ) |
---|---|
英語名 | Thai rice skin dumplings |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
金額 | 40バーツ(約120円) |
意味 | カオ=お米 クリアップ=煎餅 パークモー=鍋の口 |
特徴 | 米粉の蒸しシューマイ |
辛さ | ⭐(辛くないタイ料理) |
カオクリアップパークモーとはどんな料理?
カオクリアップパークモーは、米粉と片栗粉の生地を蒸して作るモチモチした食感のシューマイです。
作り方は、まず鍋の口に布を張りお湯を沸かします。布の上に米粉と片栗粉の生地を流して、お湯の蒸気で蒸して作るというとても独特な調理法です。蒸しあがった生地に豚肉や砂糖で練った甘い味噌を乗せて、くるくると巻き上げて完成です。
便宜上、シューマイと言っていますが、中身の具も甘く、皮の食感も違うので、ワンタンの方がイメージに近いかもしれません。
カオクリアップパークモーはどこで食べることができる?
カオクリアップパークモーは比較的どこでも食べることができますが、おすすめはやはり屋台です。食堂で作ってもらうのもいいですが、屋台だと実際に作っているところを見ることができます。作り方がちょっと珍しい料理なので、一度生で見てみることをおすすめします。
柔らかい米粉の生地は傷みやすいので、屋台で買ってお持ち帰りをした場合、あまり長時間放置せずになるべく早く食べきってください。
屋台ではやっぱり現金!お得な両替の仕方とは?
タイに旅行に行くのであれば気になるのが両替です。今の時代はクレジットカードで買い物できる場所は多いのですが、現金が手元にないとやはり不安なものです。
みなさんはどこで両替をしますか?
日本の空港でする人もいるでしょうし、両替はタイに着いてからで大丈夫という旅慣れた人もいらっしゃるかもしれません。おすすめはバンコクの市街地にある有名な両替所「スーパーリッチ タイランド」です。他にも優良な両替所はありますが、ここなら間違いないでしょう。
レートで比較すると、羽田空港の銀行で1万円両替すると「2,493.7バーツ」になります。スーパーリッチでは「2,850バーツ」です。その差はなんと『356.3バーツ!』なるべくバンコクのレートのいい両替所で、たくさん両替するようにしてくださいね。
参考記事:バンコクのオススメ両替所10選!
参考記事:タイバーツをお得に両替する方法