




トートマンクンの詳細
料理名 | トートマンクン(ทอดมันกุ้ง) |
---|---|
英語名 | Thai shrimp cakes |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
金額 | 150〜180バーツ(約450〜540円) |
意味 | トート=揚げる マン=練る・油 クン=エビ |
特徴 | タイ風エビすり身揚げ |
辛さ | ⭐(辛くないタイ料理) |
トートマンクンとはどんな料理?
トートマンクンは、エビのすり身にパン粉をつけて揚げた料理です。カリッと揚がった衣とエビのすり身のフワフワ感の組み合わせが、何とも言えない美味しさに仕上がっています。お店によってエビのすりつぶし具合が違っていて、粗めにすりつぶしたものはザクザクとした歯ごたえが美味しいのでおすすめです。 トートマンクンは全く辛くないので、辛さが苦手な人でも安心して食べることができます。トートマンクンをつけて食べるスイートチリソースも辛くありません。
トートマンクンはどこで食べることができる?
トートマンクンはどこでも食べることができますが、やはり揚げ物がずらりと並ぶ屋台が1番おすすめです。エビの代わりに魚のすり身で作る「トートマンプラー」もとても美味しいので、両方を食べ比べてみるのもいいかもしれません。 外国人はパクチーが苦手な人が多いのですが、現地の人はパクチーを一緒に練り込んだトートマンクンが大好物です。パクチーが気にならないのであれば、パクチー入りを注文してみてはいかがでしょうか。
日本ではちょっと見つからない「エビ釣り堀」
タイではエビがよく獲れるので、日本とは比べものにならないほど安く手にいれることができます。何よりもタイの人はエビが大好き。バンコクにはレストランに併設された「エビの釣り堀」が、何箇所もあります。ちょっと日本では考えられないですよね。 システムはだいたいどこも同じで、1時間料金を払い、釣り上げたエビを別料金で調理してもらうという感じです。料金はお店によって違いますが、安いところだと、餌と竿込みで、100バーツ(300円)ほど。自分の釣ったエビでトートマンクンを作ってもらえたら、最高に楽しい経験ですね!