タイ語で月(1~12月)は何て言う?省略や略語はある?

タイ語 月

タイ語で「月」を覚えよう!タイ語で1月2月のように○月という時に使う単語を解説していくのですが、タイ語には日本の「1月:睦月(むつき)」「2月:如月(きさらぎ)」のように、2つの表現方法があり、その他にも省略する部分や略語というものもあるんです!

目次

タイ語で「月」は何て言う?

タイ 月

日本語に月を表す言葉は2つあり、

1月(いちがつ):睦月(むつき)
2月(にがつ) :  如月(きさらぎ)

のように、あまり使われていないが月を表す言葉は2つあります。

タイ語にも月を表すときに使う特別な単語があります。

タイ語の〇月を覚えよう!

1月:モッカラーコム(มกราคม)
2月:クムパーパン(กุมภาพันธ์)
3月:ミーナーコム(มีนาคม)
4月:メーサーヨン(เมษายน)
5月:プルッサパーコム(พฤษภาคม)
6月:ミトゥナーヨン(มิถุนายน)
7月:カラカダーコム(กรกฎาคม)
8月:スィンハーコム(สิงหาคม)
9月:ガンヤーヨン(กันยายน)
10月:トゥラーコム(ตุลาคม)
11月:プルッサチガヨーン(พฤศจิกายน)
12月:タンワーコム(ธันวาคม)

タイ語の月の言い方は「山羊座の月」「水瓶座の月」など…星座がもととなって付けられています。

外国人がこのタイ語の○月を覚えるのはとても大変なのですが、もっと簡単に言えるようタイでは違った言い回しをすることができます。

語尾にある規則性とは

省略される場合が多いのですがタイ語の月を表す言葉の語尾には規則性があります。

30日までの月は語尾に:ヨン(ยน)

31日までの月は語尾に:コム(คม)

日が変動する2月は :パン(พันธ์)

タイ語の「月」…省略と略語

上記でも解説したよう、語尾の部分を省略することがあります。

その他にもSNSやニュースなどの文字数に制限があるような場面で使われる「略語」などもあります。

〇月:読み方(タイ語):略語

1月:モッカラー(มกรา):ม.ค.
2月:クムパー(กุมภา):ก.พ.
3月:ミーナー(มีนา):มี.ค.
4月:メーサー(เมษา):เม.ย.
5月:プルッサパー(พฤษภา):พ.ค.
6月:ミトゥナー(มิถุนา):มิ.ย.
7月:カラカダーコム(กรกฎาคม):ก.ค.
8月:スィンハー(สิงหา):ส.ค.
9月:ガンヤー(กันยา):ก.ย.
10月:トゥラー(ตุลา):ต.ค.
11月:プルッサチガ(พฤศจิกา):พ.ย.
12月:タンワー(ธันวา):ธ.ค.

上記の省略したタイ語や略語の文字はタイではとても頻繁に使われているので覚えておいて損はないでしょう!

タイ語で「月」を簡単に言う方法

タイではあまり使われていませんが、日本語の1月2月のように…タイ語でも「数字+月」という言い方をすることができます。

〇月は「ドゥアン+数字」の順番

日本語は、

数字→月=「1月」

ですが…タイ語で言う場合は、

月(ドゥアン เดือน)→数字=「ドゥアン ヌン」

という言い方になります。

誤って数字→月(ドゥアン เดือน)にしてしまうと…

数字→月(ドゥアン เดือน)=「〇ヵ月」

というように、月ではなく期間を表してしまうため注意が必要です!

日本語:数字+月=〇月
タイ語:月+数字=〇月
タイ語:数字+月=〇ヵ月

タイ語の月を簡単に言う方法

タイ語の月が覚えられなくても数字さえ覚えてれば問題ありません。

1月:ドゥアン ヌン(เดือนหนึ่ง)
2月:ドゥアン ソーン(เดือนสอง)
3月:ドゥアン サーム(เดือนสาม)
4月:ドゥアン スィー(เดือนสี่)
5月:ドゥアン ハー(เดือนห้า)
6月:ドゥアン ホック(เดือนหก)
7月:ドゥアン ジェット(เดือนเจ็ด)
8月:ドゥアン ペァット(เดือนแปด)
9月:ドゥアン ガーオ(เดือนเก้า)
10月:ドゥアン スィップ(เดือนสิบ)
11月:ドゥアン スィップエット(เดือนสิบเอ็ด
12月:ドゥアン スィップソーン(เดือนสิบสอง)

簡単に言うにも数字を覚えるのは必須です!

タイ語の数字をまだ覚えていないという方は下記の記事から「タイ語の数字」をマスターしてみましょう!

あわせて読みたい
タイ語で数字「1~1億」は何て言う?ボイス付きで解説 タイでは数字表記『1, 2, 3』なども使用しますが、タイ語の数字もあり、タイ語では『๑, ๒, ๓』と記載します。タイ文字はあまり必要ないかもしれませんが、発音の仕...

タイ語で「〇日」の言い方

タイ語で日付(〇日)と言いたいときに使える言葉を解説します。

日付の言い方は「ワンティー(วันที่)」を使います。

ワンティーは〇日の「日」の部分にあたる言葉なので、〇日と言いたいときは「ワンティー+数字」で〇日ということができます。

タイ語で〇日と言いたいときはタイ語の数字さえ覚えておけば後は「ワンティー(วันที่)」を付けるだけなのでとても簡単なんです!

1日:ワンティー ヌン
2日:ワンティー ソン
3日:ワンティー サム
11日:ワンティー スィップエット
30日:ワンティー サムスィップ

※注意点があり、月の表現方法と同様「ワンティー+数字」を逆にし「数字+ワンティー」にしてしまうと「〇日間」となってしまうので、順番は必ず守るようにしましょう!

ワンティー(วันที่)+数字=〇日
数字+ワンティー(วันที่)=〇日間

あわせて読みたい
タイ語で数字「1~1億」は何て言う?ボイス付きで解説 タイでは数字表記『1, 2, 3』なども使用しますが、タイ語の数字もあり、タイ語では『๑, ๒, ๓』と記載します。タイ文字はあまり必要ないかもしれませんが、発音の仕...
目次