タイの調味料『タオチオ』をご存知でしょうか。タオチオはタイ料理には欠かすことのできない調味料で、日本でもタイ食材店やネット、輸入食材店などで購入することができます。ここではタオチオという調味料や日本での代用方法に関して解説していきます。
タオチオとは

日本語名:タオチオ
英語名 :Soy bean paste
タイ語名:เต้าเจี้ยว
タオチオとは、『タイの味噌』とも呼ばれる調味料で、濃いオレンジ色から茶色い色合いのソースに粒(粒状の大豆)が入った調味料です。
大豆の風味を感じることもできますが、塩気が強いのがタオチオの特徴です。
タイの代表的調味料といえば「ナンプラー」や「シーユーカオ」、「シーユーダム」などが有名で、日本の輸入食材店などでも比較的簡単に手に入れることができる調味料ですが、『タオチオ』もそんな有名調味料と同じくらい様々間料理に使用されている、必須調味料なのです。


タオチオの使い方とは

タオチオはさまざまなタイ料理に使用されます。
みなさんも知っている有名タイ料理にも使われているので、一度は口にしたことがあるはずです。
特にタオチオが活躍するのが炒め物で、日本人にも大人気のメニュー『パックブンファイデーン(空芯菜の炒め物)』には必須の調味料です。
その他にも『カオマンガイ(蒸し鶏のご飯)』のソースの必須調味料など、炒め物やご飯もものタレにして使用されるなどタイ料理になくてはならない調味料のひとつです。
深みのある香ばしい風味を楽しむことができるタオチオですが、使用する際は注意点があり、タオチオはかなり塩気が強いのが特徴なので少量ずつ使用するようにしましょう。
タオチオの日本での代用方法は?

タイ風の味噌であるタオチオを日本で代用するには、
- 『合わせ味噌』
- 『赤味噌』
- 『辛めの味噌』+『水』
- 『合わせ味噌』+『水』+『塩』
- 『粒入りの味噌』+『塩』+『砂糖』+『水』
など、いくつか代用する方法がありますが、やはりどこかタイの風味が物足りなくなってしまいます。
タオチオは塩気が強いのが特徴なので、味噌に塩気を追加してあげるのがおすすめです。
タオチオはどこで購入することができる?

タオチオを購入する際にはタイの国民的トップブランド『Healthy Boy』のタオチオがおすすめです。
タイではスーパーに行けばどこにでも置いているのでとても簡単に購入できますが、日本では簡単には手に入りません。
日本での購入方法は、
- タイ食材店
- 輸入食材店
- ネット
のいずれかで購入することができます。
ここではネットでおすすめのタオチオを紹介するので、ぜひ参考にしていただければと思います。
いかがでしょうか…以上がおすすめのタオチオになります。
タイ料理に欠かすことのできないタオチオは1つ持っていても良いのではないでしょうか。
※タオチオは暖かいところで保存しておくと発酵が進んでしまうので、保存する際は冷蔵庫で保存することをおすすめします。