タイ料理:ゲーンペット:レッドカレー(แกงเผ็ด)

ゲーンペット

タイ料理「ゲーンペット」とは?タイのカレー「レッドカレー(ゲーンペット)」「イエローカレー(ゲーンマッサマン)」「グリーンカレー(ゲーンキャオワーン)」の中で最も辛いのがこのレッドカレー。名前の意味 ゲーン:汁物 ペット:辛い から辛さがわかるほどのタイ料理です。

目次

ゲーンペットの基本情報

ゲーンペット
料理名ゲーンペット:レッドカレー(แกงเผ็ด)
英語名Thai red curry
食べれる場所屋台、食堂、レストラン
意味ゲーン:汁物、ペット:辛い
特徴レッドカレー
辛さ★★★★★(超激辛タイ料理)

ゲーンペット(レッドカレー)とはどんな料理?

ゲーンペット

ゲーンペット(Gaeng Phet)は、タイを代表する人気料理のひとつで、英語では 「Red Curry(レッドカレー)」 と呼ばれています。

日本ではカレーの一種として紹介されることが多いですが、タイではあくまでも「ゲーン(汁物)」のひとつという位置づけです。

タイカレーといえば

  • レッドカレー(ゲーンペット)
  • イエローカレー(ゲーンガリー)
  • グリーンカレー(ゲーンクワーオワーン)

が特に有名で、観光客にもおなじみの存在です。

日本のカレーと大きく違う点は、とろみがなくスープのようにさらっとしていること

そのため、タイではご飯にカレーをたっぷりかけるのではなく、白ご飯に少しずつスープをかけながら食べるのが一般的なスタイルです。

ココナッツミルクのまろやかさと赤唐辛子の辛みが合わさったゲーンペットは、辛さの中にコクと甘みが感じられる、タイ料理を代表する一品です。

レッドカレーは「辛い」の?

ゲーンペット

レッドカレーは基本的にかなり辛い料理です。

もちろんお店や地域によって辛さの度合いは異なりますが、初めて食べる人は「激辛」と思っておいた方が安心です。

辛さが苦手な人は、注文時に「唐辛子を控えめに」とお願いすることもできます。

ただし、多くの店では既製のカレーペーストを使用しているため、辛さを完全に取り除くのは難しいのが現実です。

そのため、辛い料理が本当に苦手な方にはレッドカレーはあまりおすすめできません

どうしてもタイカレーを味わってみたい場合は、よりマイルドなイエローカレーやココナッツミルクの風味が強いグリーンカレーを選ぶと安心です。

あわせて読みたい
タイ語で「辛くしないで」は何て言う? タイ料理はとても辛い物が多く、辛さを抑えてもらう「辛くしないで」というタイ語は必ず覚えておきたい言葉のひとつです!辛さのレベルによってタイ語を使い分けなけれ...

ゲーンペットはどこで食べることができる?

ゲーンペット(レッドカレー)は、タイではとてもポピュラーな料理なので、屋台、食堂、レストラン、フードコートなど、ほぼどこでも食べることができます

日本ではタイカレーといえばグリーンカレーの知名度が高いですが、実際のタイではゲーンペットの方が圧倒的に一般的で、特に「カオラートゲーン」と呼ばれるお惣菜屋台に行けば、その人気ぶりがよく分かります。

グリーンカレーが1種類だけ並んでいることが多いのに対し、ゲーンペットは鶏肉・豚肉・タケノコ・アヒルなど、具材違いで何種類も用意されているのが普通です。

中でも、ローストダック入りの「ゲーンペットペットヤーン(Red Curry with Roasted Duck)」は定番中の定番。

タイに滞在するなら、ぜひ一度は味わってほしい一皿です。

いろいろあるレッドカレーのバリエーション!?

レッドカレー(ゲーンペット)は、タイのお惣菜屋台や食堂で定番中の定番。

具材や作り方にバリエーションがあり、それぞれ少しずつ違った味わいを楽しめるのが魅力です。

代表的なバリエーションにはこんなものがあります。

  • ゲーンペットガイ(แกงเผ็ดไก่)
    鶏肉を使ったシンプルで定番のレッドカレー。初めて食べるならまずはこれ!
  • ゲーンペットファクトーン(แกงเผ็ดฟักทอง)
    かぼちゃと鶏肉が入った甘みのあるレッドカレー。辛さの中にほんのり優しさを感じられます。
  • パネーンムー(พะแนงหมู)
    ココナッツミルクをたっぷり使ったマイルドなレッドカレー。豚肉の旨味とまろやかさが特徴で、辛さが苦手な人にもおすすめ。
  • ゲーンパー(แกงป่า)
    別名「森のカレー」。ココナッツミルクを使わず、野菜やハーブをふんだんに入れたスパイシーなレッドカレー。かなり辛口で上級者向け

このように、ひと口にレッドカレーといっても種類はさまざま…屋台や食堂で違いを食べ比べてみるのも、タイ旅行の楽しみ方のひとつです。

タイのカレーの辛さレベル

タイカレーは種類によって辛さのレベルが異なります。一般的には、

  • グリーンカレー … 最も辛い
  • レッドカレー … 中くらいの辛さ
  • イエローカレー … 比較的マイルド

とされています。

ただし、これはあくまで目安であり、実際にはお店や地域によって味付けが違います。

場合によってはイエローカレーの方がレッドカレーより辛いこともあります。

また、本場タイのカレーは日本人にとってどれもかなり辛いと感じることが多いため、辛さに慣れていない人にとっては区別がつきにくいかもしれません。

注文の際は、辛さを調整できるかどうかお店に確認してみると安心です。

目次