タイのスイーツ:クルアイブアットチー(กล้วยบวชชี)

クルアイブアットチー

タイのスイーツ「クルアイブアットチー」とは?クルアイブアットチーは直訳すると「(尼僧として)出家したバナナ」という意味があり、少し変わったタイのスイーツです。タイのバナナをココナッツミルクで煮たシンプルなスイーツですが、甘さも控えめで日本人にも人気の高いスイーツです。

目次

クルアイブアットチーの基本情報

クルアイブアットチー
お菓子名クルアイブアットチー(กล้วยบวชชี)
英語名Banana in coconut milk
食べれる場所屋台、食堂、レストラン
意味クルアイ:バナナ、ブアット:出家、チー:尼僧
特徴バナナをココナッツミルクで煮込んだタイ風ぜんざい

クルアイブアットチーとは

クルアイブアットチー

クルアイ・ブアット・チーは直訳すると「(尼僧として)出家したバナナ」という意味があり、タイのスイーツの名前としては少し変わっています。

この名前の由来はココナッツミルクのかかったバナナが白い僧衣をまとった尼さんに例えられたからです。

クルアイブアットチーの作り方はいたってシンプルで、ココナッツミルクに砂糖と塩少々を加えて大きめに切ったバナナを投入し煮込むのみで、香りづけにパンダンを使うお店もあります。

タイの昔ながらの知恵を使ったデザートで、タイ人で知らない人はまずいません。

クルアイブアットチーはどんな味?

クルアイブアットチー

濃厚なココナッツミルクの味と歯ごたえを残しつつトロッとした食感のタイのバナナが非常にマッチしています。

バナナ本来の味や甘みが感じられるのも人気がある秘訣です!

出来立てのクルアイブアットチーは熱いのですが、冷めて冷えたクルアイブアットチーもとても美味しいのでおすすめです。

クルアイブアットチーはどこで食べることができる?

クルアイブアットチー

屋台や食堂などで比較的気軽に食べることができるスイーツなので、街中を探せば簡単に見つけることができます。

おすすめのお店の見分け方として、タイ人が多く集まる人気のお店で購入するようにしましょう。

現地タイ人は美味しいお店や衛生的に問題のないお店などを熟知しているため、現地タイ人が好んで購入するお店であれば間違いありません!

コーカティプーム(ココナッツミルク追加で)」と頼むと特別に増やしてくれる店もあります。 クリーミーなスイーツが好きな方はぜひトライしてみてください。

タイ語で「~をください」は何て言う?

あわせて読みたい
タイ語で「これください」は何て言う? タイ語で「これください」は何て言う?タイのレストランで注文する時…タイのお店で物を購入する時…そんな時に必要な「これください」は何というでしょう…。「これくださ...
目次