タイ料理:ヤムソムオー(ยำส้มโอ)

ヤムソムオー

タイのサラダ料理:ヤムオムソーは、ザボンの酸味や甘味と具材の味、さらに調味料の辛味が不思議なハーモニーを醸し出すサラダで、気温が高いタイにおいて食欲がない時もさっぱり食べられるサラダとして人気があります。

目次

ヤムソムオーの基本情報

ヤムソムオー
料理名ヤムソムオー(ยำส้มโอ)
英語名Pomelo Salad
食べれる場所屋台、食堂、レストラン、マーケット
意味ヤム:和える(サラダの意)、オムソー:ポメロ
特徴ポメロを使ったピリ辛サラダ
辛さ★★~★★★(辛いタイ料理)

ヤムオムソーはどんな料理?

ヤムソムオー

ヤムオムソーは、オムソー(ポメロ)を使ったヤム(サラダ)のことを言います。

基本的には…

  • ソムオー(ポメロ)
  • 豚の挽肉
  • 干したエビ
  • ピーナッツ
  • チリインオイル(と呼ばれるナムプリック・パオ)

この食材に、さらに砂糖や塩で調味し、炒ったココナッツ、ノコギリコリアンダーなどのハーブを入れて混ぜヤムソムオーを作ります。

ヤム(タイではサラダのこと)なのでサラダという位置づけの料理になります。

気温が高いタイにおいて、食欲がない時もさっぱり食べられるサラダとしてとても人気があります。

ヤムソムオーはどんな味?

ヤムソムオー

ヤムソムオーはソムオー(ポメロ)のみずみずしさや酸味、甘味、そして具材の味、さらに調味料の辛味が不思議なハーモニーを醸し出すサラダでタイ独特の味を楽しめます。

なお、ナンプラー、レッドカレーペースト、チリ、あるいはレモン汁など使われる調味料に幅があるため、味に関して画一化はされていません。

お店によって味が異なるのもヤムソムオーなど、タイ料理の楽しみ方のひとつですね。

ヤムオムソーはお店によって具材、味付けが違う

ヤムソムオー

このヤムソムオーはお店によって味付けや入っている具材が違います。

同じヤムソムオーを提供しているお店はないと言っても過言ではない程…お気に入りの味付けのお店を見つけるのも楽しいかもしれませんね。

タマネギのみのヤムソムオーが一番シンプルで飽きのこない味なのでおすすめです。

ヤムソムオーが食べれる場所は?

ヤムソムオー

ヤムソムオーは現地タイのローカルフードと言えるので、街中の屋台やフードコートでも食べることができます。

もちろん、高級ホテルに併設されているレストランでも食べることができますが、その分お値段は張ると思っていた方が良いでしょう。

基本的には屋台、マーケット、食堂、レストランなど…どこでも食べることができる料理です!

目次