タイのお菓子:カノムバービン(ขนมบ้าบิ่น)

カノムバービン

タイのお菓子「カノムバービン」とは!カノムバービンは、米粉やタピオカ粉の生地をココナッツミルクと砂糖で練って焼いた『タイ風パンケーキ』です。基本的にもちもちとしていますが、生地の中にココナッツフレークがたっぷりと入ることで、シャクシャクとした食感が心地よいアクセントに。

目次

カノムバービンの基本情報

カノムバービン
名前カノムバービン(ขนมบ้าบิ่น)
英語名Thai sweet coconut cake
食べれる場所屋台、食堂、カフェ
意味カノム:お菓子、バービン:無鉄砲、きちがい
特徴タイ風パンケーキ

カノムバービンとはどんなお菓子?

カノムバービン

カノムバービンは、米粉やタピオカ粉の生地をココナッツミルクと砂糖で練って焼いた『タイ風パンケーキ』です。

基本的にもちもちとしていますが、生地の中にココナッツフレークがたっぷりと入ることで、シャクシャクとした食感が心地よいアクセントに。

見た目は日本の大判焼きのようですが、あんこが入らないので甘さ控えめです。

旅に疲れた時にホッと一息つける…そんな素朴なお菓子です。

カノムバービンはどこで食べることができる?

カノムバービン

カノムパンバービンはとても美味しいお菓子なので、どこでも食べられるのかと思いきや実は意外に見つけるのが大変です。

もし売っているお店を見つけたら、とりあえず、すぐに食べてみることをおすすめします!

狙い目はカノム屋台市場のお菓子屋です。

ただどこで営業しているか旅行者には分かりづらいですので、事前に地元の人にどこで買えるか教えてもらうのが、1番確実だと思います。

タイでお菓子を食べるなら市場が狙い目

カノムバービン

タイでお菓子を食べるなら、基本はカノム屋台です。

カノムバービンなど、お菓子を鉄板でどんどん作っていく様は見ているだけでワクワクします。

ですが、密かな狙い目が「市場」です。

街中のカノム屋台はたくさんあるとはいえあちらこちらに点在しているので、目当てのお菓子が売っている屋台の場所を事前に知っておかないといけません。

その点、市場にはいろいろな種類のお菓子を取り扱うお菓子屋が、たくさん集まっています。

その店になかったら近くのお菓子屋を探せばいいので、きっと目当てのお菓子が簡単に見つかるはずです。

目次