タイ料理:クンチェーナンプラー(กุ้งแช่น้ำปลา)

クンチェーナンプラー

タイ料理「クンチェーナンプラー」とは?クンチェーナンプラーは生エビを使ったタイ料理で、エビそのものの味を存分に楽しむ料理です。刺身として紹介されることもありますが、ニガウリやキャベツをたっぷり添えてあることが多いので、刺身と言うよりはサラダに近い料理とも言えます。

目次

クンチェーナンプラーの基本情報

クンチェーナンプラー
料理名クンチェーナンプラー(กุ้งแช่น้ำปลา)
英語名Spicy raw shrimp salad
食べれる場所シーフードレストラン
意味クン:エビ
チェー:浸す、漬ける、つかる、
ナンプラー:魚醤
特徴生エビを使ったタイ風サラダ
辛さ★★★★(タレが辛いタイ料理)

クンチェーナンプラーとはどんな料理?

クンチェーナンプラー

クンチェーナンプラーは生のエビをナンプラーや唐辛子、ライム、ニンニクなどで味付けをしたタレにつけて食べる『タイ風エビの刺身』です。

クンチェーナンプラーは生エビを使ったタイ料理なので、エビそのものの味を存分に楽しむ料理です。

刺身として紹介されることもありますが、ニガウリやキャベツ、レタスやゴーヤなどが一緒に添えられていて、刺身というよりはサラダに近い感覚でモリモリと食べることができ、カルパッチョやマリネに近い料理かもしれません。

クンチェーナンプラーはどんな味?

クンチェーナンプラー

クンチェーナンプラーは生のエビを食べる料理なのでエビ自体は辛くないのですが、ナムチムシーフードというタレが激辛の場合が多く辛さが苦手な人は注意が必要です。

間違っても帰国日に食べるということはないようにしましょう…。

クンチェーナンプラーとタレは味が濃いのでおつまみにもなり、ビールと相性がいい料理なのでお酒好きにはとくにおすすめです。

クンチェーナンプラーを食べれる場所は?

クンチェーナンプラー

クンチェーナンプラーはシーフードレストランであればどこでも作っているはずです。

バンコク近郊の港町「マハチャイ」などに行って、新鮮なクンチェーナンプラーを食べるのもおすすめです。

とはいえ、バンコクにも生簀で新鮮なシーフードを用意しているレストランはたくさんあるので、わざわざマハチャイに行かなくても十分楽しめるので安心してください。

注意点としては衛生面も考慮し、屋台や市場など衛生面に問題がありそうな場所での購入はおすすめしません!

クンチェーナンプラーの注意点!

クンチェーナンプラー

クンチェーナンプラーを食べる際に気をつけたいのは、エビの生食についてです。

普段タイのシーフードを食べ慣れていない人が生のエビを食べるのは、やはりリスクがゼロではありません。

体調があまり優れない場合は、エビを茹でてもらうか、もしくは思い切って食べないという選択をすることも大切なことです。

クンチェーナンプラーの安全面について

クンチェーナンプラーは生エビの料理です。

タイはエビの養殖が盛んなため新鮮なものが提供されるかとは思いますが、気になるのは食中毒です。

日本では生で食べても問題ないことがほとんどですが海外では注意が必要で、もちろんタイでも生鮮食料品を生で食べる場合は細心の注意が必要です!

もし少しでも心配であれば茹でて出してもらうこともできます。

目次