ムーサテ

タイ料理:ムーサテ(หมูสะเต๊ะ)

ムーサテの詳細

料理名 ムーサテ(หมูสะเต๊ะ)
英語名 Thai pork satay
食べれる場所 屋台、食堂、レストラン、フードコート
金額 一本5〜8バーツ(約15〜24円)
意味 ムー=豚
サテ=イスラム風串焼き
特徴 インドネシア風豚肉の串焼き
辛さ ⭐(辛くないタイ料理)

ムーサテとはどんな料理?

タイ料理のムーサテとは、カレー粉とココナッツミルクに漬けた豚肉を串に刺して炭火で焼いた料理です。元々はインドネシアが本家であり、インドネシアでは豚肉だけでなく、鶏や牛、羊など様々な肉をサテにして食べます。

普通の豚肉を串に刺して焼いた「ムーピン 」と混同されやすいですが、ムーサテは味付けがまったく違います。甘く味をつけたピーナッツソースが特徴で、アーチャード(อาจาด )と呼ばれるキュウリの甘酢漬けと交互に食べると止められない美味しさです。

ムーサテはどこで食べることができる?

ムーサテはとても人気があるので、街のいたるところでムーサテを焼いている姿を見ることができるでしょう。しかしレストランやフードコートではなく、やはり屋台で買うのが一番簡単でおすすめです。

値段も1本5〜8バーツ(15〜24円)と非常に安いのですが、たいてい10本以上からの注文になりますので注意してください。

何が違うの?本場インドネシアのサテ

サテはタイだけでなく、インドネシア、マレーシア、フィリピンなど東南アジア各国で食べられる非常に人気の高い料理です。中でも本場は間違いなくインドネシアですが、タイのサテと何か違いがあるのでしょうか?

実はインドネシアでは、豚肉よりも圧倒的に鶏肉が使われます。次に食べられているのがヤギ肉で、豚肉はあまりポピュラーではありません。これはイスラム教徒が多いことに関係しているのですが、豚肉のサテならタイがおすすめですよ。

関連記事

  1. ムーホーン

    タイ料理:ムーホーン(หมูฮ้อง)

  2. タイ料理:ガイヤーン(ไก่ย่าง)

  3. スアローンハイ

    タイ料理:スアローンハイ(เสือร้องไห้ )

  4. タイ料理:ヌアデートディアウ(เนื้อแดดเดียว)

  5. タイ料理:サイウア(ไส้อั่ว)

  6. タイ料理:ガイパットメットマムアン(ไก่ผัดเม็ดมะม่วง)

  7. タイ料理:サイクロークイサーン(ไส้กรอกอีสาน)

  8. ムークロープ

    タイ料理:ムークロープ(หมูกรอบ)

  9. タイ料理:サテ(สะเต๊ะ)

運営者情報:DAISHI

運営者情報

オススメ記事




Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/thainavi/thailand-navi.com/) in /home/thainavi/thailand-navi.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2126