タイ料理「スーパーカーガイ」は鶏の足を使った激辛スープです。日本では馴染みのない「鶏の足」とタイならではの「激辛」のスーパーカーガイは知る人ぞ知る人気のタイ料理です。普通に食べるのも美味しいのですが、現地タイではビールのおつまみにとても人気の料理です。
スーパーカーガイの基本情報

料理名 | スーパーカーガイ(ซุปเปอร์ขาไก่) |
英語名 | Thai spicy chicken feet soup |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
意味 | スーパー:素晴らしく(スーパー)、カーガイ:鶏の足 |
特徴 | タイ風鶏足激辛スープ |
辛さ | ★★★★(激辛タイ料理) |
スーパーカーガイとはどんな料理?

スーパーカーガイは、
スーパー:素晴らしく(スーパー)
カーガイ:鶏の足
という意味があり、「スーパー美味しい鶏の足スープ」や「鶏の足が入った激辛スープ」のといった意味のタイ料理です。
鶏の足といっても、ももの部分ではなく日本ではもみじと呼ばれる足の甲の部分を使います。
カーガイ(鶏の足)は「ティンガイ」と呼ばれることもあります。
鶏の足という見慣れない見た目なので敬遠してしまいそうですが、長時間煮込まれた鶏の足はトロトロで、コラーゲンたっぷりでとっても美味しいんです!
スーパーカーガイはどんな味?

スーパーカーガイは、唐辛子の辛さがしっかり効いたスパイシーなスープで、ビールなどのお酒と相性抜群の一品です。
鶏の足に加えて、パクチーや中華系のハーブ、ナンプラーやライムで味付けされ、香り豊かで刺激的な味わいに仕上がっています。
味のイメージとしては「激辛の中華風薬膳スープ」に近く、体がポカポカ温まるのも魅力。
タイ人はもちろん、辛い料理が好きな日本人旅行者にも人気があります。
一度食べればクセになること間違いなしのスープで、お酒と一緒に楽しむのはもちろん、料理単体でも十分満足できるタイ料理です。
辛いグルメに挑戦したい方や、鶏の足料理を体験してみたい方におすすめです。
スーパーカーガイはどこで食べることができる?

スーパーカーガイはタイでは人気のある料理ですが、トムヤムクンやカオマンガイのような定番料理ほど一般的ではないため、どこでも簡単に見つけられるわけではありません。
食べられる可能性が高いのは、激辛料理が豊富なイサーン料理店や、ショーケースに丸鶏がぶら下がっているような鶏肉料理専門の食堂です。
特にローカル色の強い食堂では見かけることがあるので、思い切って入ってみるのもおすすめです。
ただし、日本語や英語での情報が少ないため、確実に食べたい場合は ツアーガイドやホテルスタッフなど地元の人におすすめのお店を尋ねる のが一番確実。
現地の人しか知らない穴場に案内してもらえることもあります。
タイでは人気!鶏の足「カーガイ」

日本ではあまり馴染みのない「鶏の足」ですが、タイや中国では日常的に食べられているポピュラーな食材です。
コトコト煮込んでトロトロに仕上げ、薬膳スープのように味わうこともあれば、タイでは炒め物や揚げ物などさまざまな調理法で楽しまれています。
その中でも特に人気なのが カーガイトード(鶏の足の唐揚げ)で、屋台や市場で見かけることが多く、旅行者でも気軽に挑戦できるタイグルメのひとつです。
外はカリッと香ばしく、中はプルッとした独特の食感で、意外にもクセがなく食べやすいのが魅力。
しかも値段はとても手頃で、5〜6個入りが20バーツ(約60〜80円)ほどとリーズナブル。小腹を満たすスナック感覚で、ビールのお供にもぴったりです。