タイ料理:パットプリアオワーン(ปลาจาระเม็ดผัดเปรี้ยวหวาน)

パットプリアオワーン

タイ料理「パットプリアオワーン」とは!パットプリアオワーンは、トマトケチャップで豚肉を炒めた、いわゆる「酢豚」に近い料理です。豚肉を炒めたら、キュウリや玉ねぎ、パプリカ、トマト、パイナップルを加え、ナンプラー、砂糖、ケチャップ、酢で味付けをします。

目次

パットプリアオワーンの基本情報

パットプリアオワーン
料理名パットプリアオワーン(ปลาจาระเม็ดผัดเปรี้ยวหวาน)
英語名Thai stir-fried sour pork
食べれる場所屋台、食堂、レストラン、フードコート
意味パット:炒める
プリアオワーン:甘酸っぱい
特徴タイ風酢豚
辛さ★(辛くないタイ料理)

パットプリアオワーンとはどんな料理?

パットプリアオワーン

パットプリアオワーンは、トマトケチャップで豚肉を炒めたいわゆる「酢豚」に近い料理です。

豚肉を炒めたら、

  • キュウリ
  • 玉ねぎ
  • パプリカ
  • トマト
  • パイナップル

などを加え、ナンプラー、砂糖、ケチャップ、酢で味付けをします。

日本ではキュウリに火を通して食べることはほとんどないと思いますが、火を通すことで少しシナっとした食感のキュウリが甘酢と絡まって、豚肉のクドさを中和してくれます。

パットプリアオワーンは、全く辛くないので日本人でも安心して食べることができます。

パットプリアオワーンはどこで食べることができる?

パットプリアオワーン

パットプリアオワーンはタイでは定番の料理なので、食べることができるお店はたくさんあります。

タイ料理は辛くて濃い味が多いので、パットプリアオワーンのような辛くない料理を食べると何とも落ち着くものです。

食堂やレストランでも食べることができますが、注文屋台もおすすめで、パットプリアオワーンは豚肉の代わりに鶏肉を使ったバージョンも定番ですので、そちらもおすすめです。

正確には豚肉バージョンは「パットプリアオワーンムー」といい、鶏肉の場合は「パットプリアオワーンガイ」で大丈夫ですので、気軽に注文してみてください。

豚肉:パットプリアオワーンムー
鶏肉:パットプリアオワーンガイ

日本と違う!タイの酢「ナムソムサーイチュー」

タイの食堂には「クルワンプルン」と呼ばれる、4つの調味料セットが必ず置かれています。

その中の一つが、輪切りの唐辛子が入った酢です。

日本の酢はお酒を発酵させて作りますが、タイでは発酵後に蒸留させるので「蒸留酢」と呼ばれていて、香りも甘味も控えめです。

試しに日本の酢をタイ料理に使っても何か味が合わず…タイ料理にはやはりタイの蒸留酢でないと合わないみたいですね。

あわせて読みたい
タイの調味料:クルアンプルン タイのテーブル調味料「クルアンプルン」とは?タイの食堂や屋台に必ずと言っていいほど置いてある調味料が「クルアンプルン」です。主に麺料理などの味付け用に置かれ...
目次