タイ料理:ポピアトート(ปอเปี๊ยะทอด)

ポピアトート

タイ料理「ポピアトート」とは?ポピアトートは日本でもよく見る中華の春巻きとほぼ同じ料理です。ただ普通の揚げ春巻きにナンプラーが入ると一気にタイ風になります。具の中身自体は、豚肉に香草やシーズニングソース、胡椒などで下味をつけたごく一般的なものです。

目次

ポピアトートの基本情報

ポピアトート
料理名ポピアトート(ปอเปี๊ยะทอด)
英語名Thai deep fried spring roll
食べれる場所屋台、食堂、レストラン、フードコート
意味ポピア:春巻き、トート:揚げる
特徴タイ風揚げ春巻き
辛さ★(辛くないタイ料理)

ポピアトートとはどんな料理?

ポピアトート

ポピアトートは日本でもよく見る中華の春巻きとほぼ同じ料理ですが、普通の揚げ春巻きにナンプラーが入ると一気にタイ風になります。

具の中身自体は、豚肉に香草やシーズニングソース、胡椒などで下味をつけたごく一般的なものです。

お店によって具は少しずつ違いますが、春雨が入るタイプもあり…とても人気があります。

揚げない生春巻きは「ポピアソット」と呼ばれ、こちらも女性を中心にタイでは非常に人気が高いタイ料理です。

あわせて読みたい
タイ料理:ポピアソット(ปอะเปึ้ยะสด) タイ料理の「ポピアソット」はどんな料理?バンコクのレストランには必ずある人気メニューがポピアソット。ポピアソットはベトナム料理で有名な「生春巻き」をタイ風に...

ポピアトートはどんな味?

ポピアトート

ポピアトートの揚げたてはパリッとした皮がとても美味しく、中身(具材)に関してはお店によって異なったり…いくつかの種類があります。

基本的には春巻きと思って食べてもらえれば味の想像はつくかもしれませんが、タイのポピアトートと日本の春巻きの大きな違いは「スイートチリソース」につけて食べるというところです。

パリっと揚がった春巻きに、甘くてピリッとしたスイートチリソースの相性は抜群です!

ポピアトートはどこで食べることができる?

ポピアトート

ポピアトートは元々が中華系料理なのですが、タイではごく一般的に食されていて基本的にどこでも食べることができます。

揚げ物を扱っている屋台で気軽に食べるのもいいですが、少し落ち着いたレストランで揚げ春巻きと生春巻きを前菜代わりに両方注文して、食べ比べてみるのも面白いかもしれません。

タイ・ベトナム・中国の揚げ春巻き・タレの違い

タイ以外でもベトナムや中国で、春巻きはとても一般的に食べられています。

中華の揚げ春巻きは小麦粉の皮なのに対して、タイとベトナムはライスペーパーを使うのが大きな違いです。

中身の餡も国によって違いはありますが、「タレ」も国によって結構違います。

日本ではケチャップで食べたりしますが、中華は醤油ベースのタレが多く、タイではスイートチリソースが一般的です。

ベトナムも生春巻きはスイートチリソースを使いますが、揚げ春巻きには「ヌクチャ」というニョクマム(魚醤)ベースのタレをよく使います。

各国のタレの違いを現地で試してみると面白そうですね。

目次