




パットパックカナームーの詳細
料理名 | パットパックカナームー(ผัดคะน้าหมูกรอบ) |
---|---|
英語名 | Stir fried crispy pork and Chinese broccoli |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
金額 | 30バーツ(約90円) |
意味 | パット=炒める パック=野菜 カナー=カイラン菜 ムー=豚 |
特徴 | カイラン菜と豚肉の炒め物 |
辛さ | ⭐〜⭐⭐(少し辛いタイ料理) |
パットパックカナームーとはどんな料理?
パットパックカナームーは、キャベツの仲間であるカイラン菜と、カリッと揚げた豚肉をナンプラー、オイスターソース、唐辛子、にんにく、砂糖などで炒めた料理です。カイラン菜は英名 「チャイニーズ・ブロッコリー」という名前があるくらい、シャキシャキとした茎が特徴です。
カイラン菜とカリッと揚がった豚肉の歯ごたえの組み合わせは抜群で、カイラン菜を使う料理には必ずと言っていいほど、豚肉が一緒に使われるのも頷ける美味しさです。
パットパックカナームーはどこで食べることができる?
タイではカイラン菜はごく一般的に食されているので、基本的にどこのレストランでも食べることができます。パットパックカナームーは典型的な中華系タイ料理ということで、中華街の中の美味しそうなお店を狙ってみるものいいかもしれません。
がっちりと食事として食べたい時は、「カオラートゲーン」と呼ばれる『ぶっかけお惣菜屋台』もオススメします。
バンコクの一大チャイナタウン「ヤワラート通り」
タイと中国の関係は歴史的に深いものがあり、中国をルーツに持つタイ人は沢山います。そのため当然チャイナタウンも栄えていて、観光客も含め一日中人で溢れかえっています。そのチャイナタウンの中心が、ヤワラート通りです。
世界中にチャイナタウンはありますが、ここヤワラートもご多分に漏れず、ごちゃごちゃして少々怪しい雰囲気を持つエリアです。東南アジアの雑多な雰囲気が好きという人には、とても面白い街だと思います。
安くて美味しい店は沢山ありますが、中でもオススメなのが、中華系の屋台です。タイのスパイシーな味付けに疲れたら、ここで飲茶を楽しむのも楽しいですよ!