




パットガパオムーの詳細
料理名 | パットガパオムー(ผัดกระเพราหมู) |
---|---|
英語名 | Thai stir-fried minced pork |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
金額 | 40バーツ(約120円) |
意味 | パット=炒める ガパオ=ホーリーバジル ムー=豚 |
特徴 | 豚ひき肉のバジル炒め |
辛さ | ⭐⭐〜⭐⭐⭐(辛いタイ料理) |
パットガパオムーとはどんな料理?
豚ひき肉をバジルで炒めたパットガパオムーは、タイを代表する庶民の料理として日本でも非常に有名なタイ料理です。作り方はシンプルで、唐辛子とニンニクを油で炒めた後に、豚ひき肉とインゲンを加え、ナンプラーや砂糖で味付けをします。最後に生のバジルを加えて軽く炒めたら完成です。
バジルを炒める料理全般を “パットガパオ “ といい、中に入れる具によって呼び方が変わります。
鶏ひき肉は “パットガパオガイ”
イカは “パットガパオプラームック”
エビは “パットガパオクン”
のように、「パットガパオ+具材」が基本的な料理名の呼び方です。パットガパオだけ伝えても具は何にするのか聞き返されてしまいますので、覚えておくと便利です。
パットガパオムーはどこで食べることができる?
パットガパオムーはタイ全土どこでも食べることができます。作っていないお店を探す方が大変なくらいです。屋台でもレストランでもどこでも大丈夫ですが、人気があり回転の早いお店を選ぶのが、美味しいパットガパオムーを食べるコツといえます。
食べ方としては、パットガパオムーをそのまま食べることはあまりなく、ご飯の上に乗せて食べるのが一般的です。
パットガパオムーには欠かせない!カイダオ(目玉焼き)
タイでは目玉焼きのことをカイダオと呼びます。ラーメンにチャーシューやシナチクが必ずセットになっているように、パットガパオムーにもカイダオは欠かせない一品なのです。
トロリとした黄身が唐辛子の辛さを抑え、味を引き立ててくれるでしょう。注文屋台に限らず、普通の食堂でも気軽に注文を受けてくれるはずです。値段もだいたい5バーツ前後(15円)ほどですので、気軽に頼んでみてください。