




パットママーの詳細
料理名 | パットママー(ผัดมาม่า) |
---|---|
英語名 | Thai stir-fried instant noodle |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
金額 | 30バーツ(約90円) |
意味 | パット=炒める ママー=タイのインスタントラーメン |
特徴 | インスタント焼きそば |
辛さ | ⭐〜⭐⭐(少し辛いタイ料理) |
パットママーとはどんな料理?
ママーとは、タイで人気のインスタントラーメンで、その『ママーを使って作る焼きそば』がパットママーです。「インスタントラーメンをお店で出すの!?」と日本人ならびっくりしてしまいそうですが、タイでは高級店でなければ、ほとんどの食堂や注文屋台で作ってくれます。
味付けは袋に入っている調味料をそのまま使っても美味しく食べる事ができ、ナンプラーやシーユーダム、唐辛子などで調味するとまた本格的な味になります。中に入れる具に決まりはなく、肉や魚、野菜など、お好みの具材を選んで作ってもらいましょう。
パットママーはどこで食べることができる?
パットママーは美味しいタイ料理とはいえ、インスタントラーメンを使用するので、高級なレストランやフードコートでは作っていません。その代わり庶民的な食堂や屋台なら、食べることができるお店を探すのは難しくありません。中でも注文屋台が1番おすすめです。
パットママー以外にも、トムヤムクンに入れたり、ヤムにしたりと、いろいろな調理法でママーを堪能できるでしょう。
タイの人気インスタントラーメン「Mama」(ママー)
タイでも日本と同じように、たくさんのインスタントラーメンが発売されています。中でも特に有名なのが、タイプレジデントフーズが発売する「Mama」(ママー)です。
人気メーカーだけにトムヤムクン味や、グリーンカレー味、パッキーマオ味、ムーナムトック味など、味付けのバリエーションもかなりたくさんあり、どれを食べたらいいか迷ってしまうほど。
他にもシイタケ味など、ベジタリアン向けラーメンも用意されていますから、ベジタリアンへのお土産として重宝すること請け合いです。