タイ料理「サテ」とは?サテはイスラムの国々で食べられていた串焼きで、アラビアからの移民がインドネシアに伝えたことが始まりとされています。宗教上、羊肉や鶏肉がメインですが、タイでは豚肉のムー・サテが主流(ただし、イスラム系が多い場所ではガイ・サテと呼ばれる鶏肉を使ったサテが出されます)。
サテの基本情報
料理名 | サテ(สะเต๊ะ) |
---|---|
英語名 | sate、satay |
食べれる場所 | 屋台、フードコート |
意味 | サテ:ステーキ(語源は英語でステーキを意味する「steak」と言われる) |
特徴 | 鶏肉や豚肉のインドネシア風串焼き |
辛さ | ★(辛くないタイ料理) |
サテとはどんな料理?
サテはイスラムの国々で食べられていた串焼きで、アラビアからの移民がインドネシアに伝えたことが始まりとされています。
彼の国々では宗教上羊肉や鶏肉がメインですが、タイでは豚肉のムーサテが主流(ただし、イスラム系が多い場所ではガイサテと呼ばれる鶏肉を使ったサテが出されます)。
サテは屋台で1本から気軽に買うことができるのでビールのあてにまとめて数十本買って帰るタイ人も多く、ソーストゥワと呼ばれるピーナッツ風の甘タレや中華風のタレをつけて食べます。
サテに使用するお肉は?
サテには主に3種類のお肉が使われ、
- ガイサテ:鶏肉
- ムーサテ:豚肉
- ヌアサテ:牛肉
の3種類のお肉が一般的です。
タイではムーサテ(豚肉)が一般的ですが、タイ南部やタイ深南部のイスラム系の方が多い場所ではガイサテ(鶏肉)がよく食されています。
サテはどこで食べることができる?
サテは基本的に屋台料理となっているので、街を歩けばすぐに見つかると思います。
バンコクやチェンマイなどの大都市はもちろん、地方都市の屋台村には必ず置いてあるためタイ全域で食べることが可能です。