タイ料理『ガイヤーン』はソムタムなどと並びタイ東北部であるイーサン地方の郷土料理ですが、今ではタイの全土で食べることができる有名な料理です。食べるときは、ガイヤーンともち米を一緒に食べるのがイサーンの伝統的な食べ方です。
ガイヤーンの基本情報
料理名 | ガイヤーン(ไก่ย่าง) |
---|---|
英語名 | Thai style grilled chicken |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
意味 | ガイ=鶏、ヤーン=炙り焼く |
特徴 | タイ風焼き鳥 |
辛さ | ★(辛くないタイ料理) |
ガイヤーンとはどんな料理?
ガイヤーンは東北部イサーン地方発祥の料理で、『ガイ=鶏』『ヤーン=炙り焼き』とつまり甘辛い味付けの『焼き鳥』です。
ガイヤーンはナンプラーやニンニクなどで味付けをした鶏肉を、炭火でじっくりと焼くので余分な脂が落ち、皮はパリパリ、中身はしっとりとして日本人の口に合う人気のタイ料理です。
豚の串焼き『ムーピン』などと同様、カオニャオ(もち米)と一緒に食べるのが一般的です。
そのままでも十分に味が付いていますが、お好みでソースをかけて食べることもあり、辛いソースが苦手な人はそのままか食べるかスイートチリで食べるのがおすすめです。
ガイヤーンはどこで食べることできる?
ガイヤーンは基本的に屋台や食堂、フードコートなどどこでも食べることができますが、やはり屋台で食べるのが一番おすすめです。
屋台ごとに味がかなり違うので色々なお店のガイヤーンを食べ比べをしてみるのも楽しみ方の1つです。
屋台ではすでに作り置きされているものがたくさん置いてありますので、購入したらもう一度炭火で温めてもらいます。
食べ辛ければ一口大に切ってくれ、丸ごとがよければ「マイ サップ」と注文すればそのまま渡してくれます。
美味しいガイヤーン屋台の見分け方!
どこにでもあるガイヤーンだからこそ、せっかくなら美味しいお店で食べていただきたいです。
ここで美味しい屋台の見分け方を一つご紹介したいと思います。
屋台だけではなく食堂などでもいえることですが、それは『シェル・チュワンチム』のあるお店を探すというものです。
これは石油会社シェルがスポンサーとして美味しいお店に与えている、緑色のどんぶりマークのこと。
同じように著名な新聞コラムニストが発行している『パーブ・ピサダーン』というマークもあります。
もちろん、このマークだけで美味しいかどうかは判断すべきではありませんが、迷った時の参考になると思いますので、ぜひ探してみて下さい。
いろいろなガイヤーンがある!
ガイヤーンは鶏肉を炙り焼いたタイ料理で、ガイヤーンにはさまざまな種類があります。
骨付きの鶏肉を焼いたものや串に刺さった鶏肉を焼き鳥のように焼いたものなど、ガイヤーンの種類はさまざまです。
下記のガイヤーンもガイヤーン(鶏の串焼き)のひとつなので、ガイヤーンを食べたい!という方はチェックしてみてください。