パットペットムーパー

タイ料理:パットペットムーパー(ผัดเผ็ดหมูป่า)

パットペットムーパーの詳細

料理名 パットペットムーパー(ผัดเผ็ดหมูป่า)
英語名 Fried spicy boar
食べれる場所 屋台、食堂、レストラン、フードコート
金額 150〜200バーツ(約450〜600円)
意味 パット=炒める
ペット=辛い
ムーパー=イノシシ
特徴 イノシシ肉のレッドカレー炒め
辛さ ⭐(辛くないタイ料理)

パットペットムーパーとはどんな料理?

パットペットムーパーとは、イノシシの肉をレッドカレーペーストやホーリーバジルで炒めたタイ南部の郷土料理です。ムーパー(イノシシ)の獣臭さが、レッドカレーやコブミカンの葉の、濃くてスパイシーな味付けで絶妙にカバーされ、とても食べやすくなっている料理です。

しかしあくまでも食べやすくなったというだけで、普通の豚肉に比べると匂いも歯ごたえもかなり野生臭さがあるので、苦手な人は避けたほうがよいかもしれません。

パットペットムーパーはどこで食べることができる?

パットペットムーパーは少し特殊な料理ですが、ムーパー(イノシシ肉)の代わりに普通のムー(豚肉)を使った、パットペットムーはとてもポピュラーな料理です。基本的にどちらもどこでも食べられるのですが、「カオラートゲーン」と呼ばれる“ぶっかけお惣菜屋台”をオススメします。

レッドカレー味のパットペットムーパーは味が濃いので、単品だと少々しつこく感じるかもしれません。やはり何か他のおかずも一緒にぶっかけて食べるほうが、より美味しく食べられると思います。

1度は試してみたい!タイのジビエ料理「アーハンパー」

タイでは「アーハンパー」と呼ばれるジビエ料理を専門にしている食堂があります。少し変わったタイ料理に挑戦してみたいという人に、ピッタリではないでしょうか。パットペットムーパーもイノシシ肉を使ったジビエ料理といえますが、もっとマイナーな食材を使った料理がたくさんあります。

  • ムーパー(หมูป่า):イノシシ
  • グワーン(กวาง):シカ
  • グラターイ(กระต่าย):ウサギ
  • ゴップ(กบ):カエル
  • ジョーラケー(จระเข้):ワニ

他にカイモッデーン(ไข่มดแดง):赤蟻の卵も、ゲテモノとして有名です。勇気のある方はぜひ試してみては!




⇓ すべてのタイ料理をみる ⇓

タイ料理【一覧】

関連記事

  1. タイ料理:カノムジープ(ขนมจีบ)

  2. ムーヨーン

    タイ料理:ムーヨン(หมูหยอง)

  3. タイ料理:パークペットード(ปากเป็ดทอด)

  4. ヌアヤーン

    タイ料理:ヌアヤーン(เนื้อย่าง)

  5. タイ料理:ガイパットメットマムアン(ไก่ผัดเม็ดมะม่วง)

  6. タイ料理:マタバ(มะตะบะ)

  7. ガイトートハジャイ

    タイ料理:ガイトートハジャイ(ไก่ทอดหาดใหญ่)

  8. タイ料理:パロー(พะโล้)

  9. タイ料理:サテ(สะเต๊ะ)

運営者情報:DAISHI

運営者情報

オススメ記事




Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/thainavi/thailand-navi.com/) in /home/thainavi/thailand-navi.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2119