




ホイラーイパットナムプリックパオの詳細
料理名 | ホイラーイパットナムプリックパオ(ผัดหอยลายนํ้าพริกเป๋า) |
---|---|
英語名 | Thai Fried clams |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
金額 | 80〜100バーツ(約240〜300円) |
意味 | ホイラーイ=アサリ パット=炒める ナムプリックパオ=チリオイル |
特徴 | アサリのチリオイル炒め |
辛さ | ⭐⭐(少し辛いタイ料理) |
ホイラーイパットナムプリックパオとはどんな料理?
ホイラーイパットナムプリックパオは、アサリをナムプリックパオやバジル、唐辛子などで炒めた料理です。ナムプリックパオとは玉ねぎやニンニク、干しエビ、唐辛子などで作ったタイ風チリオイルで、炒め物に使うと非常に香ばしく仕上がります。
ピリッと辛いアサリはそのまま食べてビールのお供にしてもいいですが、ご飯にかけて食べるとまた格別な美味さです。
ホイラーイパットナムプリックパオはどこで食べることができる?
ホイラーイパットナムプリックパオは、基本的にどこでも食べることができます。鶏肉や豚肉の料理の陰に隠れてしまいがちですが、タイのアサリはとても美味しいのでぜひ1度は食べてもらいたい味です。
ローカルな人が集まる食堂などで食べるのが1番間違いありませんが、タイ料理に慣れていない人であれば、空調が効いている有名なフードコートが安心かもしれません。
自分でナンプリックパオを作ってみませんか?
ナンプリックパオとは、別名「チリインオイル」とも呼ばれるタイの調味料です。干しエビ、玉ねぎ、にんにくを、塩、砂糖でペースト状にしたいわば「エビチリペースト」です。市販でも売られていますが、自分の好みに手作りしてみるのはいかがでしょうか。
作り方は特に難しいものではありません。
分量
分量としては、油:150cc、玉ねぎ:1/2個、砂糖、干しエビ、その他のペースト類は大さじ2〜3程度で大丈夫です。
STEP1:
油(できれば大豆油)を熱し、みじん切りにした玉ねぎとニンニクを炒めます。
STEP2:
干しエビと唐辛子を加えてさらに20分くらい炒めます。
STEP3:
カピ(エビペースト。あれば)とタマリンドペーストを加え、5分ほど炒めます。
STEP4:
そのまま冷まして出来上がりでもいいですが、フードプロセッサーで滑らかなペーストにすれば、なお使い勝手がよくなります。