ゲーンセン

タイ料理:ゲーンセン(แกงเส้น)

タイ料理「ゲーンセン」とは!ゲーンセンは、『ゲーン=汁物、セン=春雨』という名前のとおりに「春雨スープ」そのものです。もっと言えば、タイのラーメンの「クイッティアオ」の春雨バージョンだと思っていただければ間違いありません。

ゲーンセンの基本情報

ゲーンセン
料理名 ゲーンセン(แกงเส้น)
英語名 Thai glass noodle soup
食べれる場所 屋台、食堂、レストラン、フードコート
意味 ゲーン:汁物、セン:春雨
特徴 春雨スープ
辛さ ★(辛くないタイ料理)

ゲーンセンとはどんな料理?

タイ 春雨

ゲーンセンは、「ゲーン=汁物」「セン=春雨」という名前のとおりに「春雨スープ」そのものです。

もっと言えば、タイのラーメンの「クイッティアオ」の春雨バージョンだと思っていただければ間違いありません。

醤油ベースのスープにルークチン(肉団子)や鶏肉、豚の血のプディングなどの具材が入るのが定番スタイルです。

タイ料理「クィッティアオ」とはどんな料理?

ゲーンセンはどこで食べることができる?

タイ ヌードル

ゲーンセンはタイ東北地方イサーンの名物料理であり、イサーン地方ではごく当たり前に食べることができるのですが、残念ながらバンコクではほとんど見かけることはありません。

食べられるとすればイサーンレストランしかないのですが、イサーン料理は他にも美味しい料理の宝庫なので、ぜひ一度行ってみることをおすすめします。

知っていますか?南北のお惣菜の違い!

タイ旅行者はまずはバンコクを中心に行動すると思いますが、ご存知のようにタイの料理は、北部・東北部・中央部・南部で大きく違いがあります。

各地域で一番違うのが、主食です!

北部・東北部は「モチ米」が主食であり、南部は「白米」になり、バンコクはすべてにおいて中間という感じでしょうか。

ご飯に惣菜をぶっかけて食べるのは共通ですが、モチ米をカレーなどに浸して食べる食べ方は非常に独特です。

タイ北部の料理とは

タイ東北部「イサーン地方」の料理とは

タイ南部の料理とは

関連記事

  1. タイ料理:トムヤムクン(ต้มยำกุ้ง)

  2. トムカーガイ

    タイ料理:トムカーガイ(ต้มข่าไก่)

  3. タイ料理:ゲーンパー(แกงป่า)

  4. タイ料理:ゲーンペット【レッドカレー】(แกงเผ็ด)

  5. パッカージョー

    タイ料理:パッカージョー(จอผักกาด)

  6. ゲーンカリー イエローカレー

    タイ料理:ゲーンカリー【イエローカレー】(แกงกะหรี่)

  7. バクテー

    タイ料理:バクテー(บักกุ๊ดเต๋)

  8. タイ料理:ゲーンタイプラー(แกงไตปลา)

  9. ゲーンノーマイ

    タイ料理:ゲーンノーマイ(แกงหน่อไม้)

運営者情報:DAISHI

運営者情報

オススメ記事




Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/thainavi/thailand-navi.com/) in /home/thainavi/thailand-navi.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2126