ソムタムラオの基本情報
料理名 | ソムタムラオ(ส้มตำลาว) |
---|---|
英語名 | Thai papaya salad Laos style |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
意味 | ソム:酸っぱい、タム:叩く、ラーオ:ラオス |
特徴 | ラオス風青パパイヤサラダ |
辛さ | ★★★~★★★★★(とても辛いサラダ) |
ソムタムとはどんな料理?
ソムタムは青パパイヤのサラダで、タイ東北部イサーン地方の伝統料理です。
青パパイヤと干しエビ、トマト、ピーナッツなどをナンプラーやライム、ココナッツシュガーなどを和えてたたいて作るサラダです。
ソムタムにはたくさんの種類があり、
- ソムタムタイ
- ソムタムラオ
- ソムタムカイケム
- ソムタムタレー
- ソムタムスワ
- ソムタムプー
などたくさんの種類のソムタムがあります。
日本人に人気があるのは一般的な「ソムタムタイ」ですが、ここではソムタムラオについて紹介していきます。
ソムタムラオとはどんな料理?
ソムタムラオの「ラオ」はタイの隣国ラオスのことで、ソムタムラオはラオスの影響を強く受けているソムタムなので、一般的なソムタムタイとは味が大きく異なります。
どう異なるかというと、ソムタムの代名詞でもあるナンプラーや砂糖はほとんど使用しません。
その代わりにプラーラー(魚を塩や麹などで発酵させたイサーンの調味料)と大量の唐辛子を入れます。
ソムタムラオはプラーラーを使用しているため、ナンプラーとは比べものにならない魚臭さと、びっくりするような辛さの料理ですが、慣れればクセになる味です。
ソムタムラオはどこで食べることができる?
ソムタムラオはイサーンに限らずタイ全土どこでも食べることができ、バンコクにもソムタムの専門店はたくさんあります。
基本的にタイ東北部以外の都市では、ソムタムといえば「ソムタムタイ」ですが、ソムタムラオは全くの別物で、辛さに強いという方でない限り注意が必要なタイ料理です。
ソムタムラオは数あるソムタムの中でもとても辛いソムタムなので、食べる際は注文時に辛さを抑えてもらうか、カオニャオ(もち米)と一緒に上手に辛さを抑えながらトライしてみてください。
タイ東方部の伝統的調味料「プラーラー」とは
ソムタムラオに使われるプラーラーは、小魚を塩と麹に漬け込み1年ほど熟成させた発酵調味料です。
上澄み液は主にナンプラーとして使われ残った身を料理に使います。
イメージとしては、アンチョビや塩辛といったところでしょうか。
プラーラーは強烈な臭いがしますが、慣れるとまさに病みつきの味に!
タイの東北部では、普通の家庭でも、自分たちで獲った川魚や市場で買った小魚で、プラーラーを手作りするのが当たり前です。
日本でも輸入品としてプラーラーを手に入れることができますので、興味のある方は試してみてください。