タイ料理:ゲーンキャオワーン(グリーンカレー)は、日本ではグリーンカレーと呼ばれているタイ料理です。実際はカレーではなく、タイ料理の中で「ゲーン」と呼ばれる汁物の1つで、外国人向けにわかりやすく「カレー」と呼んでいるのです。
ゲーンキャオワーンの基本情報
料理名 | ゲーンキャオワーン(แกงเขียวหวาน) |
---|---|
英語名 | Thai green curry |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
意味 | ゲーン:汁物、キャオ:緑、ワーン:甘い |
特徴 | グリーンカレー |
辛さ | ★★★〜★★★★(かなり辛いタイ料理) |
ゲーンキャオワーンとはどんな料理?
ゲーンキャオワーンは、
ゲーン:汁物
キャオ:緑
ワーン:甘い
という名前の通り、いわゆる「グリーンカレー」のことで、日本人でも名前を知らない人はいないくらい有名で人気の高いタイ料理です。
日本人にとってカレーといえば思い浮かぶ料理はひとつかもしれませんが、タイではカレーという言葉がさす料理はありません。
グリーンカレーなどの香辛料を効かせた料理を、外国人向けに分かりやすく「カレー」と呼んでいるだけで、タイではあくまで「ゲーン=汁物」の1種という扱いになります。
ゲーンキャオワーンはとても有名なタイ料理なので、それこそ屋台やフードコート、レストラン、食堂などどこでも食べることができます。
グリーンカレーはなぜグリーンと呼ばれているのか
タイには、
- レッドカレー(ゲーンペット)
- イエローカレー(ゲーンガリー)
- グリーンカレー(ゲーンキャオワーン)
などさまざまな色の「カレー」と呼ばれる料理がありますが、ゲーンキャオワーンは「グリーン」カレーと呼ばれており、少し緑がかった色をしています。
実はこの緑色(グリーン)は使う食材に秘密があり、ゲーンキャオワーンは主に「生のハーブ」を使います。
- 青唐辛子
- こぶみかんの葉(バイマックルー)
- バジル
- マクアプゥン(スズメナスビ)
など、さまざまな食材やハーブを使うことでグリーン色のゲーン(汁物)ができあがります。これがグリーンカレーと呼ばれる理由です。
※タイ茄子の1つ「マクアプゥン(スズメナスビ)」
グリーンカレーの中に入っているグリーンピースのような緑糸の玉があるのですが、これが「マクアプゥン(スズメナスビ)」と呼ばれるものでタイ茄子の1種です。味はというと、強烈な苦味が特徴です。
ゲーンキャオワーンはどんな味?
「タイ料理は辛い。」
「カレーは辛い。」
というイメージがあるかもしれませんが、ゲーンキャオワーン(グリーンカレー)は「甘い」のが特徴、正確には「甘くて辛い」というのが特徴です。
唐辛子がタイ料理特有の辛さを引き出し、ココナッツミルクが濃厚な甘さを引き出しており、このココナッツミルクがゲーンキャオワーンのおいしさの最大の秘密です。
「甘味」と「辛味」のバランスが絶妙なゲーンキャオワーンは日本人にも大人気のタイ料理です。
ゲーンキャオワーンにはやっぱりタイ米が1番!
日本もタイもお米を主食としていますが、じつは日本とタイの米の種類はまったく違います。
日本の米(ジャポニカ米)は丸っこくて粘りがあるので、おかずとは別にあくまで主食として食べることが多いのが特徴で、日本のモチっとしたお米だからこそ、あのドロっとしたカレーが日本で普及したのでしょう。
タイのお米(インディカ米)は細長くて粘り気がなく、水分をあまり吸収しないので、ゲーンキャオワーンのような汁ものや油の多い炒め物を乗せて食べるのにピッタリです。
ゲーンキャオワーンを食べる際には、ぜひタイ米(インディカ米)で食べてみてください。
その他のタイカレー
※タイのレッドカレー「ゲーンペット」
「ゲーン=汁物」、「ペット=辛い」という名前の通り、赤唐辛子がふんだんに使用されたカレーで、ゲーンペットはとても辛いのが特徴のタイカレーです。
⬇︎⬇︎⬇︎
※タイ南部発祥の「マッサマンカレー」
マッサマンカレーはタイ南部発祥のカレーで、もともとはタイ南部に住むイスラム教徒が食していた料理で、ジャガイモと鶏肉を煮込んだタイカレーです。
ココナッツミルクやピーナッツを合わせることで、タイ料理特有の辛さの中に、上質な甘味と深いコクがあるのが特徴のタイカレーです。
⬇︎⬇︎⬇︎