タイ料理「ゲーンキーレック」とは?ゲーンキーレックはタガヤサン(鉄刀木)の葉を、ナムプリックゲーンやナンプラー、ココナッツミルクで煮込んだカレーです。味は非常に苦いのですが、この南部風のゲーンの味つけにピッタリで、苦さは全く気になりません。
ゲーンキーレックの基本情報
料理名 | ゲーンキーレック(แกงขี้เหล็ก) |
---|---|
英語名 | Thai cassia leaves curry |
食べれる場所 | 屋台、食堂、レストラン、フードコート |
意味 | ゲーン:スープ、キーレック:タガヤサン(鉄刀木) |
特徴 | タガヤサンカレー |
辛さ | ★★★(辛いタイ料理) |
ゲーンキーレックとはどんな料理?
ゲーンキーレックはタガヤサン(鉄刀木)の葉を、ナムプリックゲーンやナンプラー、ココナッツミルクで煮込んだタイ風のカレーです。
タガヤサンとは鉄刀木と呼ばれる広葉樹の葉で、東南アジアの一部の国では食用に用います。
味は非常に苦いのですが、この南部風のゲーンの味つけにピッタリで、苦さは全く気になりません。
タガヤサン以外の具としては、鶏肉や豚肉がよく使われ、その他にカツオや貝などが使われることもあります。
ゲーンキーレックはどこで食べることができる?
ゲーンキーレックはタイ南部の地元だけで愛されてきた料理なのですが、今ではタイの中心地バンコクでも食べることができます。
とはいえ、他のカレーと比べるとまだまだマイナー料理なので、ゲーンの種類が豊富なカオラートゲーン(惣菜屋台)を探すのがいいでしょう。
地元の人にオススメのカオラートゲーンを教えてもらうのが1番確実です。
絶対に食べたい!美味しいタイ南部料理とは?
タイ料理といえば、バンコクやイサーン地方(東北部)、北部の料理がすぐに頭に浮かぶかと思います。
イマイチ馴染みの薄いタイ南部の料理ですが、実は他の地方に負けないくらい魅力的な料理がたくさんあります。
南部料理の特徴として、マレーシアの影響を強く受けていることがあります。
一般のタイ料理はフレッシュなハーブ類を多用しますが、南部では乾燥したスパイスをよく使います。
そして、北部のイサーン地方料理のように辛い料理はまさに激辛で、そのままでは日本人には食べられないほどの辛さです。