カオラーム

タイのお菓子:カオラーム(ข้าวหลาม)

カオラームは(竹筒入りもち米)。竹筒にもち米(カオニャオ)とココナッツミルクを入れて蒸し焼きにしたお菓子、甘いお赤飯のようなもので、竹の良い香りがカオラームをより美味しくさせます。

カオラームの基本情報

カオラーム
料理名 カオラーム(ข้าวหลาม)
英語名 sweet glutinous rice in bamboo
食べれる場所 屋台、市場
意味 カオ:お米、ラーム:細長いもの
特徴 もち米とココナツミルクの竹筒焼き

カオラームとはどんなお菓子?

カオラーム

カオラームは、カオニャオ(もち米)とココナツミルク、小豆などを竹筒に詰めて蒸し焼きにしたタイの伝統的なスイーツです。

カオラームの味は甘い赤飯といった感じで、ココナツミルクの香りがとても優しいタイのスローフード、甘みもくどい甘さではなくかすかな塩味が甘さを引き立ててくれます

味のバランスがとても良いので、ココナッツミルクが苦手な人でも食べることができるかもしれません。

カオラームの竹筒の薄皮はそのまま食べれる!

カオラーム

カオラームは竹筒に入っている食べ物ですが、購入するとその場で竹筒を割ってくれます。

皮を剥く際に薄皮がもち米にくっついてしまいますが、カオラームはその薄皮ごと食べられます

日本人にとってはちょっとびっくりかもしれませんが、殺菌にも優れているそうです。

カオラームはどこで食べることができる?

カオラーム

カオラームはチェンマイなど北部地方が有名ですが、今ではタイ全土で食べることができます。

地方ごとによって竹筒の太さが違い、北部のカオラームは竹筒が細く中部では太いのが特徴です。

ローカル食堂やフードコートではなく屋台や市場でしか買えないと思っていた方がいいでしょう

せっかくですから炭火で焼きあがった出来立てのカオラームを食べてみてください。

カオラームはお店によって味や材料がかなり違い、カオニャオ(もち米)も白米の他に黒米や赤米を使うお店もあり、材料も小豆でなく黒豆やタロイモなどを使う店もあります。

お店ごとにより味が異なるので、たくさんのカオラームを食べ比べてみるのもおすすめです。

カオラームには欠かせないカオニャオ(もち米)とは?

カオニャオ

タイではカオラームに限らず『カオニャオ(もち米)』をよく食べます。

タイ米といわれる通常のお米は、日本の米と違って粘りがなくサラッとしているのが特徴ですが、もち米も同じで日本のもち米よりもサラッとしていてタイの味付けにはピッタリです。

タイには『カオニャオマムアン』という、同じようにココナツミルクで味つけたもち米にマンゴーを乗せて食べるスイーツがあります。

このように日本人にはちょっと考えつかないようなもち米(カオニャオ)のスイーツがたくさんありますので、ぜひ色々と食べてみて下さい。



⇓ すべてのタイ料理をみる ⇓

タイ料理【一覧】

関連記事

  1. トーンヨート

    タイのお菓子:トーンヨート(ทองหยอด)

  2. カノムコー

    タイのお菓子:カノムコー(ขนมโค)

  3. クルアイターク

    タイのお菓子:クルアイターク(กล้วยตาก)

  4. ウンガティ

    タイのお菓子:ウンガティ(วุ้นกะทิ)

  5. カノムラー

    タイ料理:カノムラー(ขนมลา)

  6. カノムケン

    タイのお菓子:カノムケン(ขนมเข่ง)

  7. カノムティアン

    タイのお菓子:カノムティアン(ขนมเทียน)

  8. タイのお菓子:カオトムマット(ข้าวต้มมัด)

  9. カノムジャーク

    タイのお菓子:カノムジャーク(ขนมจาก)

運営者情報:DAISHI

運営者情報

オススメ記事




Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/thainavi/thailand-navi.com/) in /home/thainavi/thailand-navi.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2124