おすすめのタイ料理【スープ編】ランキングTOP10

タイ スープ料理

『タイNavi』がすすめる、タイに行ったら是非食べて欲しい!おすすめのタイのスープ料理10選!を紹介します。ローカルなスープ料理から有名なスープ料理まで、それぞれの料理を紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

第10位:トムセープ

トムセープ

トムセープとは

内臓を煮込んだスープでイサーン地方の郷土料理です。

レモングラスやこぶみかんの葉など、ハーブをふんだんに使用したスープで酸っぱく辛いのが特徴的なスープです。


第9位:スーパーカーガイ

スーパーカーガイ

スーパーカーガイとは

スーパーカーガイは「旨辛鶏脚のスープ」です。

味は鶏ガラのスープが効いており、タイ特有の酸味もあり、もちろん辛味もあるスープです。

日本人にとっては辛さが強く、辛さを押さえてもらってもまだ辛いくらいの料理ですが、タイではビールのおつまみにとても人気の料理です。


第8位:タイスキ

タイスキ

タイスキとは

タイスキとは「タイ風鍋料理」です。

この「スキ」は日本のすき焼きから来ていると言われていますが、作り方や味付けは日本のすき焼きとは異なります。

タイスキは魚介類やお肉、野菜などを湯炊きし、タレをつけて食べる料理で、味は日本のすき焼きというよりも、水炊き、寄せ鍋などに近い料理です。


第7位:ゲーン チュート タオフー

ゲーンチュートタオフー

ゲーンチュートタオフーとは

トムヤムクンやソムタムなど、タイ料理といえば辛いのが特徴ですが、このゲーンチュートは、辛くもなく酸っぱくもないスープで、具材は白菜、キクラゲ、肉団子、卵豆腐などが入っています。

辛さも香辛料もないので、日本人も安心して食べることができるタイ料理です。


第6位:トムヤムタレー

トムヤムタレー

トムヤムタレーとは

トムヤムタレーは「海鮮のトムヤムスープ」です。

トムヤムタレーとは、具材が海鮮(シーフード)のトムヤムスープで、エビだけでなく様々な海鮮が入っているのが特徴です。

トムヤムスープのベースは基本的に同じで、酸味・辛味・ハーブの香りが一体となった「酸っぱくて辛い」味わい深いスープです。

トムヤムスープには

・レモングラス
・こぶみかんの葉
・唐辛子

などが入っており、タイ独特の風味が出ています。


第5位:トムヤムクン

トムヤムクン

トムヤムクンとは

トムヤムクンとは「エビのトムヤムスープ」です。

世界3大スープのひとつ。トムヤムクンは、辛味・甘味・酸味を見事に調和させたタイ独自の伝統的料理です。

あまり知られていませんが、トムヤムクンには2種類あり、スープがやや白く濁っている『トムヤムクンナームコン』と、スープがクリアに澄んでいる『トムヤムクンナームサーイ』の2種類あり、

ナームコン =濃い水
ナームサーイ=澄んだ水

お店によっては、

ナームコン =こってり
ナームサーイ=あっさり

などと表現しているお店もあります。詳しくは詳細をチェック!


第4位:ゲーンキャオワーン

ゲーンキャオワーン

ゲーンキャオワーンとは

ゲーンキャオワーン(グリーンカレー)とは、日本ではタイカレーと呼ばれているタイ料理ですが、正確にはカレー料理ではありません。

正確には、タイ料理の中でゲーン(汁物)と呼ばれる料理の中の一つで、香辛料を効かせた料理を外国人向けにカレーと呼称しているのです。

グリーンカレーは甘い、そして辛い!

甘さの原因はココナッツで、辛さの原因は唐辛子…甘さと辛さが見事に融合したタイ料理です。


第3位:トムカーガイ

トムカーガイ

トムカーガイとは

トムヤムクンとよく似たスープといわれているトムカーガイですが、トムカーガイには「カー(ナンキョウ)」と言われている生姜が使用されています。

ナンキョウは別名「タイ生姜」とも言われており、日本の生姜よりも少し辛く、独特な香りをもっています。

ココナッツミルクのまろやかさの中にスパイスや酸味が効いたスープで、トムヤムクンと同等もしくは、トムヤムクンよりも好きな人が多いかもしれないほどタイで人気のスープです。


第2位:ゲーンマッサマン

ゲーンマッサマン

ゲーンマッサマンとは

第2位は、世界的に認知度を広めたゲーンマッサマンこと「マッサマンカレー」!

現地タイ人にはあまり認知度が高くないこの料理、マッサマンカレーはもともとタイの南部(マレーシアとの国境付近)のイスラム教を信仰している人々が食べていた料理です。

イスラム教徒(ムスリム)から伝わってきたこの料理は、イスラム教の規律に従い肉は鶏肉、または牛肉などで作られていることが多いのが特徴です。

ゲーンマッサマンの味の特徴としては、ココナッツミルクやピーナッツを使用しているため濃厚なコクや甘さを感じることができ、日本人の口にもとても合う一品です。


第1位:プーパッポンカリー

プーパッポンカリー

プーパッポンカリーとは

プーパッポンカリーとは「渡蟹のカレー炒め」です。

タイ料理の中で最も日本人に人気があると言っても過言ではないプーパッポンカリーですが、プーパッポンカリー発祥のお店は、シーフードの老舗である「ソンブーン」の社長夫人といわれています。

プーパッポンカリーは基本的に豪華な蟹の殻付きで出てきます。

初めてタイに訪れる人や知人を招いた際には、蟹のインパクトに驚くこと間違いなし!

見てよし!食べてよし!の最高の一品です。


この記事のまとめ

いかがでしょうか。

ここでは「タイに行ったら是非食べて欲しい!おすすめのタイ料理(スープ編)」を紹介しました。

タイには美味しい料理屋知らない料理がたくさんあります!

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。


関連記事

  1. タイ デザート つぶつぶ

    タイのデザート!つぶつぶが人気のデザートを紹介

  2. タイ 肉料理

    おすすめのタイ料理【肉料理編】ランキングTOP11

  3. タイ サラダ

    タイのサラダ【10選】タイのおすすめサラダを紹介

  4. タイ 麺料理

    タイで人気の麺料理【8選】

  5. タイ 有名な食べ物

    タイの有名な食べ物といえば!名物料理10選

  6. タイ料理 バナナ

    タイ料理:「バナナ」を使った人気のタイ料理


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/thainavi/thailand-navi.com/) in /home/thainavi/thailand-navi.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2119